コンピューターで使われるOSにはさまざまな種類があります。
その中で、Windowsは、デスクトップPCとして世界シェアで73.7%もの高い数値(2021年12月現在:アイルランドのアクセス解析サービスであるStatCounter Global Stats調べ)を示しています。
しかし、その一方でサーバーOSの世界では、Linuxのシェアが急拡大しており、AWSなどのクラウドサービスでもLinuxの利用が一般的となっています。
では、WindowsとLinuxの違いや強み、それぞれを採用するメリットは何があるのでしょうか。
そして、結果的にどちらが良いのでしょうか。
Windows VPSならWinserver!
★丁寧な電話サポートで安心★
\ 2週間無料でお試しできます! /
Windows VPSを使ってみる
目次
WindowsとLinux、それぞれの特徴とは
WindowsとLinux、これらはいずれも幅広く利用されているコンピュータのOSです。
では、両者にはどのような特徴があるのでしょうか。
Windowsの特徴や用途
まずは、Windowsの特徴について見ていきましょう。
みなさんもよくご存知のように、Windowsは一般的なPCでも幅広く利用されています。
- 主にPCなどクライアント向けのOSとしての利用が多い
- サーバーOSとしての需要もMicrosoft製品との親和性の高さから多い
- サーバーOSでも、GUIによるわかりやすく直感的な操作が可能となっている
- 大手ベンダーであるMicrosoftによるとても充実したサポートが受けられる
このように、Windowsは、一般的なPCだけでなくサーバーまで幅広く利用されているとともに、大手ベンダーであるMicrosoftの充実したサポート体制や多くの製品群との親和性などを強みとしています。
2020.04.02
Windows Serverとは。他OSとの違いや強み、将来性を解説
Windows Serverは、Microsoftからリリースされているサーバー系OSです。Windowsといえば、多くの人...
\ 2週間無料でお試しできます! /
Windows VPSを使ってみる
Linuxの特徴や用途
次に、サーバー用途で主に使われることの多いLinuxについて見てみましょう。
こちらはどのような特徴があるのでしょうか。
- 主にサーバー用途で利用される
- GUIでの操作も可能だが、コマンドラインでの操作が主となっている
- オープンソースなので、無料で利用することができる
- 企業がサポートする製品もあるが、Windowsほどの充実した体制ではない
このように、Linuxは無料で利用できるもので、主にサーバー用途で使われることが多くなっています。
また、オープンソースということでソースコード情報が開示されている、多くのトピックスがインターネットで調べられるといった良さがあります。
ただし、その反面、Windowsのような充実したサポートは受けられないので、手厚いサポート体制を必要とする場合はLinux以外を選択することもあるでしょう。
WindowsとLinux。それぞれのメリットやデメリットは?
WindowsとLinux、それぞれの特徴についてを踏まえて、両者のメリットやデメリットについて見ていきましょう。
メリットやデメリットにはどのようなものがあるのでしょうか。
Windows のメリットとデメリット
まずは、Windowsのメリットとデメリットについて整理してみましょう。
<メリット>
- 多くの企業で利用されているMicrosoft製品との親和性が高い
- GUI(グラフィカルで直感的、操作しやすく分かりやすいインターフェース)を持つため、初心者でも扱いやすい
- 大手ベンダーが提供することによるしっかりしたサポート体制がある
など
<デメリット>
- Linuxに比べて導入に費用がかかる
- マルウェアや不正アクセスなどサイバー攻撃のターゲットにされやすい
- Linuxと比較して安定性に欠ける場合がある
など
Linuxのメリットとデメリット
では、Linuxにはどういったメリットやデメリットがあるのでしょうか。
<メリット>
- オープンソースなので無料でも利用でき、コストが抑えられる
- Windowsと比較して動作が安定していることが多い
- Windowsと比較してウイルスなどが少ない
など
<デメリット>
- 導入に専門的な知識や技術が必要
- 主にCUI(コマンドライン)での操作となり、初心者にはハードルが高く、特にクライアントPCとしての利用は難しい
- 十分なサポートが得られないことが多い(有料ディストリビューションにはある)
など
このように、WindowsとLinuxには、それぞれOSとしてのメリットやデメリットがあります。
Windows、Linuxとクラウド
サーバーとして利用する場合、従来は物理サーバーを設置するオンプレミス型が主流でしたが、急速にクラウドサービスの利用や移行が進んでいます。
WindowsとLinux、いずれもクラウドサービスへの対応はどのような状況にあるのでしょうか。
2021.08.05
クラウドとは。インターネットサービスの種類や活用方法を解説。
私たちの生活に欠かせないものとなったクラウド。クラウドは、導入や運用のコストが安く、手軽に使えるため、大企業から中小企業、個人に至る...
Windows、Linuxはクラウドサービスで利用できる?
現在、クラウドサービスの利用が急速に拡大しています。
Amazon Web Service(AWS)やGoogle Cloud Platform(GCP)、Microsoft Azure(Azure)など、大手のクラウドサービスでのWindowsやLinuxの対応状況はどのようになっているのでしょうか。
- 大手クラウドサービス(AWS, GCP, Azure)などは、WindowsやLinuxの両方が使用可能
- Microsoft AzureはさまざまなWindows製品がサービス提供されている
- オンプレミスからクラウドへの移行もツールや手順などサポートが提供されている
2021.05.13
VPSとAWS(クラウドサービス)の違い。目的にあわせた上手な活用方法とは。
仮想技術を用いたサーバーサービス『VPS(Virtual Private Server)』と、AWS(Amazon Web Service)...
Windowsを使うなら、クラウドはAzureがおすすめ
大手クラウドサービスの一角であるMicrosoft Azureは、Microsoftが提供しているクラウドサービスです。
通常の仮想サーバーだけでなく従来ソフトウェア製品として提供されてきたような以下のサービスがクラウドサービスとしても提供されています。
- Azure Active Directory: Windows Serverで提供されているActive Directoryサービス
- Azure SQL:Microsoft SQL Serverのクラウド版
など
また、オンプレミス版とクラウド版を融合させるハイブリッドクラウドのための仕組みも「Azure Active Directory」や「Azure Arc」などさまざまな機能が提供されています。
これらの便利な機能をWindowsの提供ベンダー自身であるMicrosoftが提供しているので、クラウドでWindowsを使うならAzureがおすすめです。
WindowsとLinux、両者の違いとは
ここまでWindowsとLinuxのそれぞれの特徴やメリット、デメリットなどについて見てきました。
これらを改めて整理してみると、以下のようになります。
Windows | Linux | |
---|---|---|
主な用途 | デスクトップが多いがサーバー用途もある | 主にサーバー用途 |
操作 | GUI画面で直感的。使いやすい | GUI画面もあるが、主にコマンド入力によるCUI。初心者にはとっつきにくい |
費用 | かかる →システム全体が高価になりやすい。 | 無料でも使える →安価で大規模システムが構築できる。 |
安定性 | Linuxには劣る | 高い |
専門知識 | 必要だがLinuxほどではない | 技術や知識が必要 |
サポート | Microsoftによる充実したサポート体制が整っている | なし(Redhatなど有償ディストリビューションにはある) |
セキュリティ | サイバー攻撃のターゲットになる危険性が高い *セキュリティ対策で防ぐことが可能 | Windowsほどターゲットにはならない |
インターネットでの情報 | 多い | 非常に多い |
クラウドでの利用 | 大手クラウドはすべて対応 Azureを使うとさらに便利 | 大手クラウドはすべて対応 |
クライアントとしての利用 | 初心者にも使いやすい | 使いにくい |
サーバーとしての利用 | 初心者にも使いやすい | 知識と技術力があれば使いやすくなる |
このように、両者にはさまざまな面での違いがあるので、目的に合わせて使い分けることが大切です。
【結論】多くの人にはWindowsがおすすめ
WindowsとLinux、それぞれの特徴やメリット/デメリットなどについて改めて見てきました。
結果的にどちらを選べば良いのでしょうか。
結論から言うと、多くの人にとってはWindowsの方がおすすめです。
<クライアント利用>
クライアントPCとしての利用は、圧倒的にWindowsがおすすめです。
<サーバーとしての利用>
サーバーとしての利用は双方が互角と言えますが、コストではLinux、サポートの充実度ではWindowsが上です。
これを改めて総合的に見ていくと本記事ではWindowsをおすすめします。
それは、以下のような理由からです。
- GUIによる操作感は初心者にも扱いやすく、ミスを減らすことができる
- 豊富なMicrosoftの製品やクラウドを含むサービスとの高い親和性を持つ
- Linuxほどではないが高い安定性と信頼性がある
- Microsoftによるサポート体制が充実しているので、困ったときにはすぐに頼れる
さらにクラウドサービスとしてWindowsを使う場合は、Microsoft Azureがおすすめです。
2020.04.02
Windows Serverとは。他OSとの違いや強み、将来性を解説
Windows Serverは、Microsoftからリリースされているサーバー系OSです。Windowsといえば、多くの人...
\ 2週間無料でお試しできます! /
Windows VPSを使ってみる
まとめ
今回は、WindowsとLinuxの2つのOSについて、特徴や違いを解説してきました。
改めて、両者の特徴は以下の通りです。
<Windows>
サーバー用途でも利用されるが、主にデスクトップPCで使われ、GUIの直感的なわかりやすい操作感が特徴。
Microsoftの充実したサポートがある。
<Linux>
主にサーバー用途で使われ、オープンソースのため無料でも利用できる。
GUI画面でも使えるがコマンドラインでの操作が主となり、専門的な技術や知識を必要とする。
両者にはこういった特徴がありますが、やはり総合的に「使いやすさ」「サポート体制の充実」「信頼性」などを視野に入れると、クライアント/サーバー共にWindowsを利用するのが良いでしょう。
何か問題が発生したときに役立つのは、やはり充実したサポート体制ですよね。
こうしたサポート体制は、WindowsにありますがLinuxにはないものです。
また、クラウドサービスとしてWindowsを使う場合は、Windowsの開発ベンダーであるMicrosoftが提供しているAzureがおすすめです。
これを使うことでMicrosoftのさまざまな製品をうまく連携する、充実した同社のサポートが受けられるといったメリットがあり、非常に便利です。
Windows Serverなら「Winserver」にお任せ!
Winserverは、Windows Server専門のレンタルサーバーを提供しています。
20年以上の運用実績があり、VPS、仮想デスクトップサービスなどの豊富なサービスをご用意しております。
また、サーバーの換装やVPS/クラウドへの移行など、サーバー運用のお困りごとを丁寧にサポートいたします。
無料オンライン相談会を開催中!
Winserverでは、無料オンライン相談会を実施中です。
20年以上の運用実績があるWinserverの専門スタッフが、社内環境のクラウド化、OSのサポート終了に伴う対応方法などについて、丁寧に回答いたします。
オンライン形式の無料個別相談会ですので、ぜひどなたでもお気軽にご参加ください。
Winserverのおすすめサービス
Winserverでは、Windows Serverを利用しやすい価格で快適にご利用いただけるよう、様々なサービスをご用意しております。
今回は、一番人気のVPSと、最近注目の仮想デスクトップについて紹介します。
<Windows VPS>
※2週間無料トライアル実施中!
小規模環境におすすめの仮想専用サーバーで、Winserverの人気No.1サービスです。
<仮想デスクトップ>
※2週間無料トライアル実施中!
FXやテレワーク、開発環境に最適な仮想デスクトップです。
Officeアプリケーションなどを搭載したMicrosoft365製品を利用可能です。
Winserver紹介資料
Windows Server専門のホスティングサービス「Winserver(ウィンサーバー)」の基本資料です。
各サービスの概要、特徴をまとめています。
Winserver紹介資料
Windows Server専門のホスティングサービス「Winserver(ウィンサーバー)」の基本資料です。
各サービスの概要、特徴をまとめています。