従来、Webサイトやブログの運用などでサーバーを利用する場合は、自分でサーバーを準備するか、専用のホスティング業者が提供しているレンタルサーバーを契約する必要がありました。
また、これらは物理サーバーを設置して利用する「オンプレミス型」でした。
その後、コンピュータの処理能力の向上や仮想化技術の進歩により、物理サーバー上で仮想的にサーバーをいくつも起動させることができるようになりました。
これが一般的な「サーバー仮想化」と呼ばれるものです。
VPSは、サーバー仮想化の1つです。
1台の物理サーバー上にユーザーごとの仮想サーバーを構築して提供するもので、自由度の高さやコストの安さ、パフォーマンスの高さなどさまざまなメリットがあり、利用が広がっています。
今回は、VPSについて取り上げます。
こちらの記事では「Windows VPS」について解説しています。
2020.02.27
Windows VPSとは。サービスの詳細やセキュリティ対策を解説
Windows VPSは、自宅やカフェ、ワーキングスペースなどのさまざまな場所から、リモートデスクトップ接続でWindowsが使えるサービス...
Windows VPSならWinserver!
★丁寧な電話サポートで安心★
\ 2週間無料でお試しできます! /
Windows VPSを使ってみる
目次
VPSとは
VPSとは、バーチャルプライベートサーバー(Virtual Private Server)を省略した単語で、一台の物理サーバー上に仮想化技術を用いた仮想サーバーを複数構築したものです。
利用者は、それぞれのVPSを専用サーバーのように利用することができます。
従来の専用サーバーは、物理サーバーを準備して提供するため、パフォーマンスが非常に高いというメリットがあります。
VPSは専用サーバーほどの高いパフォーマンスはありませんが、以下のような特徴があります。
- 専用サーバーに近いパフォーマンス
- 自由なカスタマイズが可能
- 専用サーバーに比べるとコストが安い
こうしたことから、VPSの利用は、企業だけでなくフリーランスや個人での利用などさまざまなケースに広がっています。
このような従来になかったような形式でのサーバー利用も、仮想化技術の発展、コンピュータの処理能力の向上などから可能となりました。
2021.07.29
VPSの根幹を支える仮想化技術。仮想化とはどういったもの?
小規模事業者やフリーランス、個人でも手軽にWebサイトやブログ、ファイルサーバーなどとしてサーバを使うことができるVPS(バーチャル・プライ...
VPSが今注目される理由
VPSが企業など多くの利用者に注目が広がっている理由には、以下のような点が挙げられます。
VPSは導入コストやランニングコストが安い
VPSは、オンプレミス型と比べると実際のサーバーなどの物理機器の購入が必要ないため、初期導入費用がかなり安価になります。
また、減価償却のコストや手間なども発生しません。
加えて、従来の専用サーバーに比べるとランニングコストも安くなります。
たとえば、Windows Server専門のWinserverのVPSなら、初期費用が無料で、月額費用もできるだけ抑えることができます。
2週間無料のトライアルキャンペーンを行っているため、「VPSを検討している」「まずは無料で使ってみたい」という方は要チェックです。
VPSは比較的パフォーマンスが良い
VPSは、仮想的に専用サーバを構成し専有して利用することができます。
物理サーバーを使うオンプレミス型ほどではありませんが比較的パフォーマンスが良く、共有サーバーのように他の人のリソースによる影響を受けにくいのが特徴です。
VPSはカスタマイズ性が高い
一台のサーバーを複数の利用者で共有して使う共有サーバーと異なり、占有度が高く、目的や用途に合わせて比較的自由にカスタマイズすることが可能です。
VPSとレンタルサーバーやクラウドの違い
インターネット経由での利用ができるサーバーには、レンタルサーバーや、急速に利用が拡大しているクラウドなど、さまざまなものがあります。
VPSは、これらとは、どのように違うのでしょうか。
下記にレンタルサーバーの主な特徴を種類別にまとめました。
種類 | 特徴 |
---|---|
共有サーバー | 1台のサーバーを複数のユーザーが共有して使う。 安価だが、他ドメインの利用度の影響を受けやすい。 |
専用サーバー | 利用者ごとにサーバーが用意される。 自由度や安定度、性能は高いがコストがかかる。 物理サーバーを使う。 |
VPSサーバー | 仮想サーバーとして利用者ごとに提供される。 比較的安価で、性能や自由度が高い。 |
クラウド | クラウド上の仮想サービスとして提供される。 自由度や安定度が高く、比較的安価で導入が速い。 クラウドの知識が必要。 |
このように、VPSは共有サーバーや専用サーバーのように、物理サーバーを直接使うのではありません。
クラウドと同じように、仮想環境として専有するという使い方ができるようになっています。
VPSのメリットとデメリット
さまざまなところで使われているVPSですが、利用することでどういったメリットがあるのでしょうか。
また、逆にどういった点がデメリットであると言えるのでしょうか。
メリット | デメリット |
---|---|
・他の利用者とサーバーを強要しないので、リソース等の影響を受けにくい ・導入コストやランニングコストが安い ・カスタマイズ等が比較的自由に行える など | ・インターネット接続がないと利用できない ・物理サーバーほどパフォーマンスは高くない ・物理サーバーほどの自由度はない など |
VPSの大きな特徴としては、「コストが安い」「自由度が比較的高い」といったものがあります。
しかし、クラウドなどと同じで「インターネット回線に障害が発生すると利用できない」といったデメリットもあります。
VPSの向き不向き。どのようなケースに向いている?
VPSのメリットとして、「コストが安い」「自由度が高い」、そして「他の利用者の影響を受けにくい」の3点を挙げました。
これらを踏まえた上で、VPSはどのような用途に向いているのか、あるいは向いていないのか考えてみましょう。
VPSが向いているケース
- Webサイトの運用のように、それほどパフォーマンスを必要としない場合
- 使いたいアプリやOSなどがあるなど、ある程度カスタマイズをして使う場合
- 中小企業などでランニングコストを抑えたい場合
など
VPSが向かないケース
- 自社専用の生産システムのように大幅なカスタマイズを行う場合
- パフォーマンスを要求される処理を行う場合
- 開発環境など、自由にサーバーを構築しテスト等をしたい場合
など
このように、VPSに向いている場合もあれば、オンプレミスやクラウドなど他の方法が向いているものもあるので、目的に合わせて利用すると良いでしょう。
使用目的にVPSが適しているか分からない場合、お気軽にWinserverのサポートへお問い合わせください。
専門のスタッフが無料でご相談に応じます。
お電話でのお問い合わせ:0120‐951‐168
【 平日 】9:00~12:00 / 13:00~17:00
VPSのOSは、WindowsとLinuxのどちらにする?
サーバーに利用されるOSは、大きく分けて「Linux」と「Windows」に分かれます。
VPSを使う場合は、いずれかを選択することになります。
それぞれの特徴と、どちらがよりおすすめかを検討してみましょう。
VPSのサーバーOSの特徴
VPSのサーバーOSを選択する場合、大きく分けてLinuxとWindowsの2つの選択肢があります。それぞれのOSには、以下のような特徴があります。
Linuxの特徴
Linuxには、次のような特徴があります。
- 主にサーバー用途で利用される
- GUIでの操作も可能だが、コマンドラインでの操作が主となっている
- オープンソースなので、無料で利用することができる
- 企業がサポートする製品もあるが、Windowsほどの充実した体制ではない
Windowsの特徴
Windowsには、次のような特徴があります。
- 主にPCなどクライアント向けのOSとしての利用が多い
- サーバーOSとしての需要もMicrosoft製品との親和性の高さから多い
- サーバーOSでも、GUIによるわかりやすく直感的な操作が可能となっている
- 大手ベンダーであるMicrosoftによるとても充実したサポートが受けられる
LinuxとWindowsの違いについては、こちらの記事で詳しく解説しています。
2020.06.18
WindowsとLinux。両者の違いやメリットなどを徹底解説!
コンピューターで使われるOSにはさまざまな種類があります。その中で、Windowsは、デスクトップPCとして世界シェアで73.7%も...
VPSでWindowsを利用するメリットとは
WindowsとLinuxのOSの特徴を踏まえて、VPSを使用する際にどちらの環境がおすすめかを考えてみます。
結論から言うと「VPSの環境としてはWindowsがおすすめ」であると言えます。
その理由は以下の通りです。
- GUIによる操作感は多くの人にとってわかりやすい
- WebやデータベースなどMicrosoft製品で多くの環境が整えられるので、システムの安定性が高まる
- Microsoftの充実したサポート体制を利用することができる
VPSを利用する場合は、Windowsを使うと手軽に信頼性の高い安定した環境が手に入れられるのでおすすめです。
VPSとGPUサーバー
AI(人工知能)や、ビッグデータなどの膨大なデータ処理には、CPUでなくGPUの計算能力が大きな力を発揮します。
そのため、高火力が要求される用途ではGPUサーバーと呼ばれるサーバーが使われますが、これにもVPSやクラウドなどの仮想技術によって提供されているものがあります。
このようにVPSは、従来からあるWebサーバーやファイルサーバーなどの用途だけでなく、新たな分野でもさまざま目的で使われるようになっています。
2020.06.25
GPUとは。AIやメタバースとの関係、特徴や種類などを徹底解説
映画やアニメーション、ゲームなど映像作品の画面の美しさは、以前と比較しても飛躍的に向上しています。こうした息を呑むほど美しい画面描写...
まとめ
昨今では、VPSの利用が従来のサーバーにとって代わる形で急速に広がっています。
VPSとは、物理サーバー上に複数の仮想サーバーを構築して、一つ一つ利用者に提供するものです。
仮想化技術の進歩やコンピュータの処理能力の飛躍的な向上によって、VPSのように物理サーバー上に仮想的にサーバーをいくつも起動させることができるようになりました。
VPSは、従来の専用サーバーと比べてコストが非常に安くなります。
また、他の利用者と1台のサーバーを共有して使う共有サーバーと比べて他の利用者のリソースの影響を受けにくく、自由度やカスタマイズ性も高いといった特徴があります。
そして、こうしたコストの安さ、導入や利用の手軽さにより、VPSは企業ユースだけでなくフリーランスや個人での利用にまで広がっています。
VPSでサーバーを利用する際のOSの選択はLinuxかWindowsになりますが、「操作感の良さ」「充実したサポート体制」などを考えるとWindowsが良いでしょう。
Linuxも非常に良いのですが、サポート体制を考えるとやはりWindowsには及ばないものがあります。
企業で利用を考えられている方はもちろん、フリーランスや個人での利用を検討する方にとっても、安価でサポートが手厚いVPSサービスもあるため、利用を検討されている方はぜひこの機会に始められてはいかがでしょうか。
2020.04.16
VPSの使い方は?Winserverでの申込み~設定方法をご紹介
VPS(バーチャル・プライベート・サーバー)とは、物理サーバー上に何台も仮想的なサーバーを構築し、利用者に提供するサービスです。従来...
Windows VPSならWinserver
Winserverは、20年以上の運用実績を持つWindows Server専門のホスティングサービスです。
WinserverのWindows VPSでは、Windows Server 2022 / 2019 / 2016といった幅広いOSを提供しており、高速処理が可能なSSDも追加費用なしで選択できます。
メモリ容量を幅広いラインアップから選択することができ、最適なプランを選択することで、費用を抑えることができます。
2週間無料でトライアルできるので、まずはお気軽にお試しください。
導入前のご相談、お問い合わせはこちら
Winserverでは、無料のオンライン相談会を開催しております。
VPSについて直接お話を聞いて検討されたい場合、その他サーバー運用についてのご相談などどんなことでもお気軽にご相談ください。
メールでの無料サポートも受け付けております。
- 「こういう形で利用したいんだけど…」
- 「どのプランを選んだらよいのか分からない」
- 「セキュリティ対策はどうしたらよい?」
などのご相談もお気軽にお問い合わせください。
お電話でのお問い合わせ:0120‐951‐168
【 平日 】9:00~12:00 / 13:00~17:00
VPS紹介資料
Winserverで一番人気のVPSの概要、特徴、料金プランをまとめた資料です。
Windows VPSの他、オンラインセラー向けの「PRIMA VPS」や、会計専用ソフトをインストールした「VPS for 会計ソフト」などについても紹介しています。
VPS紹介資料
Winserverで一番人気のVPSの概要、特徴、料金プランをまとめた資料です。
Windows VPSの他、オンラインセラー向けの「PRIMA VPS」や、会計専用ソフトをインストールした「VPS for 会計ソフト」などについても紹介しています。
[…] VPS(仮想専用サーバー)や仮想環境の普及により、複数人が1つの物理サーバーに直接ログインするケースは確かに減少しています。以下の理由が挙げられます1234。 […]