Windows ServerのVPSならWinserver!
★15年の実績と丁寧なサポートが好評です★
\月額990円~ 2週間無料お試しOK/
2週間無料で試してみる
さまざまな場所から、あるいはMacなどWindows 以外のパソコン、スマートフォンなど他のOSからリモートデスクトップでWindowsが使えるWindows VPSサービスは、テレワークなどが可能であるということに加えて、Windows OSが使えない機器からでも、デスクトップOSで圧倒的なシェアを持つWindowsが使えるという大きなメリットもあります。
今回は、Windows VPSの概要から、各社で提供されているサービスなど、Windows VPS全般について解説します。
こちらでは、「VPS」について解説しています。
VPSとは
従来、コンピュータは1台の物理機器上で1台のデスクトップ環境しか起動できませんでした。
そして、業者からホスティングサービスとしてサーバーが提供される場合も、専用サーバーか他ユーザーとの共用サーバーかしか選択肢はありませんでした。
しかし、コンピュータの処理速度の向上と、1台の物理機器上の複数の仮想的なコンピュータを起動する仮想化技術の進歩とともに、一台の物理サーバー上にユーザごとの仮想環境を作成し、提供するバーチャル・プライベート・サーバー(VPS)が一般的となってきました。
VPSとは、こういった1台の物理サーバー上に複数の仮想サーバーを立てて、ウェブサーバーやデータベースサーバーなどさまざまな目的で使えるようにしたものです。
注目が集まるWindows VPSとは
仮想環境として利用者に提供されるVPSのうち、Windows環境として提供されるものをとくに「Windows VPS」と呼んでいます。
パソコンやサーバーのOSとして非常に高いシェアを持つWindowsは、VPSとしての需要も非常に高く、こうしたニーズに対してWindows VPSは応えるものとなっています。
どうすれば使える?Windows VPS
Windows環境をVPSサービスとして提供しているWindows VPSは、どのようにすれば使えるのでしょうか。
AWSなどのクラウドサービスでは、Webブラウザから接続できる管理コンソールで操作できるような仕組みが整えられています。
Windows VPSでも同じで、多くのベンダーにおいてWebブラウザでアクセスできるコンソールがあり、そこから操作ができるようになっています。
具体的には
- Webブラウザで管理画面にアクセスする
- 対象のWindows VPS環境を選択する
- 接続して画面操作を行う
こういった手順で操作をすることで、Windows VPSを利用することができます。
セキュリティ対策はどうする?
ネットワーク経由で仮想デスクトップを使うWindows VPSを使う場合、通常のパソコンとはセキュリティ対策が異なるケースも考えられます。
年々インターネット上などでセキュリティ上の脅威が増すとともに犯罪の悪質化や巧妙化が進んでいます。
こうした中では、とくに確実なセキュリティ対策が求められます。
具体的にWindows VPSに対して行うべきセキュリティ対策としては、以下のようなものがあります。
- 操作端末へのセキュリティ対策ソフトの導入
- ネットワークの暗号化
- VPSのパスワードの定期的な変更
- VPSサーバー側での接続できるIPアドレスの制限
など
また、ベンダーの中にはVPSサービスとしてセキュリティ対策を行っているケースも多いので、利用する場合にはこうしたものを選択することも考えてみましょう。
まとめ
物理サーバー上に構築された仮想サーバー(バーチャル・プライベート・サーバー)を、サービスとして提供するVPSは、従来の共有サーバーと比べて「パフォーマンスが良い」「他リソースの影響を受けにくい」といったメリットからコンピュータの処理能力の向上と仮想技術の進歩によって利用が急拡大しています。
その中でも幅広く利用されているのが、仮想的なWindows環境を提供するWindows VPSです。
こうしたVPSを使うことは、機器の盗難や紛失による情報の漏洩を防ぐことや、政府が進める働き方改革にもみられるようなインターネットを介してのテレワークなど多様な働き方を実現するための有効な方法でもあります。
また、物理機器の導入がないことによる初期コストの削減と減価償却費の発生がないことも企業にとって大きなメリットがあります。
ただし、VPSの利用の際には、今回説明したように適切なセキュリティ対策が重要となります。
VPSのセキュリティ対策については、「サーバー側」「ネットワーク」「利用するクライアント端末」の3つに分けて、それぞれで行う必要があります。
Windows VPSは、非常に便利でさまざまなことに使えるサービスです。
利用する場合は、今回説明したセキュリティなどを含めて安全に使いましょう。
Windows VPSのお申込みはこちら
Winserverでは、Windows VPSを提供しています。
ディスクにSSDを使用したSSDプランが人気です。
OSは、最新のWindows Server 2022から、2019、2016までご用意しており、メモリは1~32GBの中から選択することができます。
プラン | トライアル利用 | 料金(初期費用0円) | メモリ | SSD/HDD(選択) | コア |
---|---|---|---|---|---|
VPS21-1G | ○ 2週間無料! | 990円~ | 1GB | 70GB/110GB | 3コア |
VPS21-2G | ○ 2週間無料! | 1,980円~ | 2G | 120GB/200GB | 4コア |
VPS21-4G | ○ 2週間無料! | 3,850円~ | 4G | 230GB/360GB | 6コア |
VPS21-6G | - | 5,830円~ | 6G | 340GB/500GB | 7コア |
VPS21-8G | - | 7,920円~ | 8G | 500GB/750GB | 8コア |
VPS21-16G | - | 14,520円~ | 16G | 900GB/1200GB | 9コア |
VPS21-32G | - | 29,260円~ | 32G | 1700GB/2500GB | 11コア |
プランやオプションで悩んでいる…、サーバー運用について相談したい…、どんなことでもWinserverまでご相談ください。
お問い合わせは無料です。