サーバーとは。種類や選び方を解説します。

サーバーとは、ネットワーク上で利用者にさまざまなサービスを提供しているコンピュータのことです。

なんとなくイメージがわいても、具体的な定義を答えるのは難しいのではないでしょうか。

サーバーにはWebサーバー、メールサーバー、ファイルサーバーなど、さまざまな種類があります。

実際にサーバーを利用する際、目的や用途にあわせて適切なサーバーを選ぶのは至難の業ですよね。

今回は、初心者の方にもわかりやすいように「サーバーとは何か」「サーバーの選び方」などを解説します。

Windows VPSならWinserver!
★丁寧な電話サポートで安心★
\2週間無料・全プランSSD搭載/
Winserverを無料で試す

 

サーバーはどのようなコンピュータ?

サーバーとは、どのようなコンピュータのことでしょうか。

「個人が使っているパソコンとは違い、企業などで利用している業務用の大きなコンピュータ」というイメージを持っている人も多いのではないでしょうか。

これもあながち間違いではありません。

Wikipediaでは、サーバー(Server)は

サービスを利用者のリクエストに応じて提供するソフトウェア、あるいはその機能が稼働しているコンピュータのことである。

と記載されています。

つまり、サーバー(Server)とは「サービス(Service)を提供するもの」という意味です。

たとえば、WebサーバーはWebサイトを見るためのサービスを提供します。

同様に、メールサーバーはメールの送受信、ファイルサーバーはさまざまなファイルやデータの管理といったサービスを提供しています。

このように、サーバーは利用者(クライアント)のコンピュータに対して、多種多様なサービスを提供するコンピュータのことを言います。

サーバーにはどのようなものがある?

サーバーは、大きく「物理サーバー」と「仮想サーバー」に分けられます。

物理サーバー

従来からあるサーバーです。

一台の物理的に存在するサーバー機器上で、1つのサーバーが動作しています。

利用形態によって、さらに「共用サーバー」と「専用サーバー」に分けられます。

  • 共用サーバー:1台のサーバーを複数の利用者で共用して使う方法で、レンタルサーバーによくある方式。他人の使用状況などで影響を受けるがコストは安い。
  • 専用サーバー:1人の利用者が専有して使うもの。自由に使うことができ、他の利用者の影響を受けることはないが、共用サーバーに比べてコストがかかる。

仮想サーバー

1台の物理サーバー上に、仮想化技術を使って複数の仮想サーバーを作るものです。

利用形態によって、「Virtual Private Server(VPS)」と「クラウド」の2つに分けられます。

  • VPS:VMware、Hyper-Vなどのハイパーバイザーを使って物理サーバー上に仮想サーバーを作るもの。比較的自由度が高く、他の利用者の影響は受けにくい。
  • クラウド:クラウド上にサーバーを構築するもの。自由度や柔軟性が非常に高い。

予算や用途に合わせたサーバーの選び方

それぞれのサーバーにはどんな特徴があるのでしょうか?

また、目的に合わせてどう選択すれば良いのでしょうか。

サーバーの種類ごとの比較

「物理サーバー」と「仮想サーバー」の4種類のサーバーついて、比較しましょう。

以下の表にまとめました。

 物理サーバー仮想サーバー
種類共用サーバー専用サーバーVPSクラウド
特徴他の利用者と共有(レンタルサーバー)専用専用専用
初期コスト比較的安価高価安価安価
運用コスト安価
※月額料金あり
比較的安価
※自前でメンテナンスする必要あり
比較的安価
※月額料金あり
比較的安価
※月額料金あり
自由度低い高い低い高い
性能低い最も高い高い
耐障害性低い低い物理サーバより高い高い
その他-定期的な機器更新が発生仮想ホストの物理サーバー障害の影響は甚大インターネット接続が停止すると利用不可

目的に合ったサーバーを選ぼう

サーバーの種類によって、さまざまな特徴や違いがあることを説明してきました。

では、サーバーを選ぶ際は、どのような点に注意して選べばよいでしょうか。

ポイントとなるのは以下の項目です。

  • 予算
  • 自由度
  • 何を処理するか
  • 運用メンテナンスの体制がとれるか

など

仮想サーバーがおすすめな場合

以下の理由から、基本的には、クラウドやVPSなどの仮想サーバーをおすすめします。

  • 導入コストが安い
  • メンテナンス等の手間が少ない(機器の交換などの対応はデータセンターが実施)

物理サーバーがおすすめな場合

もし以下のようなケースで予算にも余裕があるなら、物理サーバーをおすすめします。

  • 高い処理能力を必要とする
  • 自社システムなど大幅なカスタマイズを行う

まとめ

まとめると、基本的には仮想環境をおすすめします。

ただし、高い処理能力や大幅なカスタマイズを必要とする場合は、予算次第で物理サーバーを選択するほうが良いでしょう。

Winserverで用途に合わせたサーバーを導入しよう

Winserverでは、Windows Serverのレンタルサーバーを提供しています。

「Windows VPS」「仮想デスクトップ」「共用サーバー」「専用サーバー」などから選択できるので、要件や予算に合わせたサーバーを導入することができます。

  • 仮想サーバー

\弊社人気No.1のVPS 2週間無料お試しOK/
Windows VPS(仮想専用サーバー)

\テレワーク・FXにオススメ 2週間無料お試しOK/
仮想デスクトップ(Windowsデスクトップ)

  • 物理サーバー

\Webサイトやブログ制作にオススメ 2週間無料お試しOK/
共用サーバー

\オーダー品のような専用サーバー GPU搭載も選べる/
専用サーバー

まとめ

サーバーとは、利用者(クライアント)に対して、Webサーバー、メールサーバー、ファイルサーバー、データベースサーバーなど、さまざまなサービスを提供するコンピュータのことです。

今回解説したように、サーバーには「物理サーバー」と「仮想サーバー」があります。

仮想サーバーには、今注目されているクラウドも含まれています。

予算や目的にあったサーバーを選択することは簡単ではありませんが、サーバーを適切に運用するためには非常に重要な工程です。

今回の記事を参考に、しっかりと検討しましょう。

「どのプランが最適かわからない…」「サーバー運用方法に悩んでいる…」などでお困りの場合、Winserverまでご相談ください。

15年以上の運用実績を持つ弊社サポートチームがお客様のシステムについてお伺いし、丁寧に回答いたします。

お問い合わせは無料ですので、どんなことでもお気軽にご相談ください。

▼オンライン相談会はこちらから▼

Winserverオンライン相談会実施中

NVIDIA製GPU搭載
高性能・高火力の専用サーバー!
「Tesla V100」「RTX-5000」「RTX-4000」

▶ プランを見る

関連記事

サーバーの基礎知識

TOP