FQDNとは。ドメイン名やホスト名との違いも解説

インターネット上で目的のコンピューターと通信を行う際、その場所を示す「ドメイン名」を指定する必要があります。

そのドメイン名を表現する方法として、FQDNFully Qualified Domain Nameがあります。

本記事では、本記事ではFQDNの概要およびドメイン名、ホスト名、IPアドレスとの違いについて解説します。

各種ドメインの取得申請維持費支払い…
面倒なお手続きをWinserver代行します!
★他社からの移転、ドメイン持込も大歓迎★
共用サーバーの詳細はこちら

FQDNとは

FQDN(Fully Qualified Domain Name)は、インターネット上で使用されるドメイン名の表記方法です。

通信する際のコンピューターを指定する方法は、ドメイン名のほか、ホスト名IPアドレスなど複数の方法があります。

それぞれの違いについてよく理解しましょう。

FQDNの概要

一般的にインターネットに接続してWebサイトを参照する場合、ブラウザからURLを入力します。

このとき、入力するURLは、以下のような構成となっています。

FQDNは、上記のとおりドメイン名とホスト名を組み合わせたものを指します。

さらに詳しくいうと、example.comの“.com”は、トップレベルドメインです。

通常コンピューターを一意に指定するためには、数字の羅列であるIPアドレスを指定します。

しかし、世界中にある多くのサイトにアクセスするのに毎回接続先のIPアドレスを覚えるのは人間にとって大変です。

FQDNを使用すれば、人間にとってわかりやすい名前を付与でき、IPアドレスよりも簡単にURLを覚えることができます。

URLで指定されているFQDNを、DNSDomain Name System)によってIPアドレスに変換することで、インターネット上のコンピューターとの通信が行われます。

ブラウザでのインターネット通信以外にも、SSL証明書の取得やリモートホストへの接続など、FQDNはさまざまな通信で使用されます。

DNSについては、以下の記事で詳しく解説しています。

ドメイン名との違い

ドメイン名は、インターネット上で特定のネットワークを表します。

FQDNは、ドメイン名とホスト名を組み合わせることで、そのドメイン内にある特定のコンピュータ(サーバーなど)を指し示します。

ドメインはレベルを「.」で区切られ、階層構造となっています。

最も右側から「トップレベルドメイン」「セカンドレベルドメイン」と呼ばれ、レベルによってドメインの種類が異なります。

以下は、トップレベルドメインの例です。

ドメインの種類意味
gTLD(汎用トップレベルドメイン)誰でも登録、使用できるドメイン.com
.net
.org
sTLD(スポンサートップレベルドメイン)政府、企業など特定の組織が使用するドメイン.gov
.mobi
ccTLD(国別トップレベルドメイン)特定の国や地域に割り当てられるドメイン.jp
.us

セカンドレベルドメインには、以下のようなものがあります。

(トップレベルドメインがjpの場合)

ドメインの種類意味
属性型jpドメイン企業や組織、非営利団体向けに使用するドメイン.co.jp
.ac.jp
.or.jp
汎用型jpドメイン個人・企業問わず誰でも登録、使用できるドメイン.example.jp

個人でも、自分でサイトを開設したい場合に、好きな文字列を使って独自ドメインを決めることができます。

ドメイン名を選ぶ際には、簡単に覚えられるものを選択しましょう。

\ 独自ドメインの取得は /
Winserverドメイン取得代行

ホスト名との違い

ホスト名は、ネットワーク上のコンピューターやデバイスを、人間がわかりやすく識別するために付けた名称です。

FQDN、つまりドメイン名とホスト名を組み合わせることで「どこの組織・企業のどのコンピューターか」が明確になります。

例えば「www.example.com」であれば、『example.comというネットワーク内の、wwwという名のコンピューター』という意味になります。

IPアドレスとの違い

IPアドレスは、インターネット上のコンピューターやデバイスを識別するための数字です。

IPアドレスには、バージョン4IPv4)とバージョン6IPv6)の2つの主要なバージョンがあります。

この2つは数値の長さが異なり、IPv4は32ビットのアドレスで、IPv6は128ビットのアドレスです。

IPアドレスはコンピューターにとって理解しやすいものとなりますが、人間にとっては覚えにくいものです。

そのためこのIPアドレスに対応し、また人間が読みやすい形式の名前をつけたものがホスト名や、FQDNです。

以上から、FQDN、ドメイン名、ホスト名、IPアドレスをまとめると、以下のとおりとなります。

内容
FQDNホスト名+ドメイン名www.example.com
ドメイン名インターネット上で特定のネットワークを示す。
人間が理解しやすくするために付ける名称。
example.com
ホスト名ネットワーク上で特定のコンピューター、デバイスを示す。
人間が理解しやすくするために付ける名称。
www
IPアドレスネットワーク上で特定のコンピューター、デバイスを示す。
コンピューターが理解できるように、数字で表される。
192.168.1.1

インターネットのWebサイトを参照するため、ブラウザを使ってURLを入力し通信を行うと、以下の流れで通信先コンピューターの名前解決が行われます

    1. 入力されたURLから、FQDNを抽出
    2. FQDNのドメイン名について、DNSサーバーと通信しトップレベルドメインから接続先を確認する
    3. 対象ドメイン(上記例ではexample.com)のDNSサーバーに、対象ホスト名のIPアドレスを確認する
    4. 対象のIPアドレスを使って通信を行う

このように、名前解決という処理の中でドメイン名やFQDN、IPアドレスはそれぞれ意味があります。

このほか、コマンドで指定する際にもドメイン名やFQDNを使い分ける必要があります。

以下は、その一例です。

コマンド コマンドの用途指定
whoisドメイン情報の表示ドメイン名winserver.com
nslookupDNSサーバーに問い合わせ、ドメイン名からIPアドレスを確認する(正引き)を行うFQDNwww. winserver.com
digDNSサーバーに問い合わせ、ドメイン名からIPアドレスを確認する(正引き)を行うFQDNwww. winserver.com
ping指定のホストにパケットを送信し疎通確認を行うFQDNwww. winserver.com

そのほか、「hostname」コマンドでは、オプションをつけることで確認できる内容が異なります。

コマンド結果取得する情報
hostnamewwwホスト名
hostname -dwinserver.comドメイン名
hostname -fwww. winserver.comFQDN
hostname -i192.168.1.1IPアドレス

FQDNの設定方法

コンピューターやデバイスのホスト名を設定する際、FQDNで表記することもできます。

ここでは、LinuxおよびWindows端末で、FQDNによるホスト名の設定方法を紹介します。

Linuxサーバーでの設定方法

DNSサービスを使用しない場合は、/etc/hosts ファイルでIPアドレスとホスト名の変換(名前解決)を行います。

/etc/hosts ファイルには、以下のフォーマットで記載します。

<ホスト名>.<ドメイン名>」が、FQDNです。

<IPアドレス> <ホスト名>.<ドメイン名> <ホスト名>

以下は、Ubuntu Linux上で確認した、/etc/hostsファイルの内容です。

Windowsサーバーでの設定方法

WindowsでのFQDNの設定方法は、以下の手順で行います。

    1. コントロールパネルから、システムのプロパティを開きます。
    2. コンピューター名の下にある「名前の変更」リンクを選択します。
    3. [PC名を変更する]ダイアログボックスで、FQDNを入力します。

まとめ

本記事では、FQDNについて解説しました。

FQDNはインターネット上で使用されるドメイン名の表記方法であり、「ホスト名+ドメイン名」によって構成されます。

FQDNの記載によって、他のネットワーク上にあるコンピューターやデバイスを特定し、名前解決によって通信を特定することが可能になります。

通信相手となるコンピューターを特定するには「ドメイン名」「ホスト名」「IPアドレス」などと組み合わせるため、これらの違いをしっかり理解しましょう。

Winserverで独自ドメインを取得しよう!

Winserverでは、独自ドメインの取得代行を行っております。

ドメイン取得代行の詳細を見る

独自ドメインを、VPSや共用サーバーのお申込みと同時に取得することが可能です。

Windows VPSの詳細を見る

共用サーバーの詳細を見る

また、既に契約済のサーバーに対してドメインを追加することも可能です。

その際は契約済みのIPアドレスを記載の上、お問い合わせください。

お問い合わせ

Winserver紹介資料

Winserver紹介資料

Windows Server専門のホスティングサービス「Winserver(ウィンサーバー)」の基本資料です。
各サービスの概要、特徴をまとめています。

Winserver紹介資料

Winserver紹介資料

Windows Server専門のホスティングサービス「Winserver(ウィンサーバー)」の基本資料です。
各サービスの概要、特徴をまとめています。

資料をダウンロードする

"VPS for 会計ソフト"

・コスパ◎ 会計ソフトが特別価格!
・テレワーク◎ 自宅から共同作業できる!

▶ プランを見る

関連記事

サーバーの基礎知識

TOP