TVや雑誌などのメディアでよく聞く仮想現実。
オキュラスクエストやPlayStation VRのようなヘッドマウントディスプレイを掛けることで体験することができる仮想世界。
それがVRやMR、ARなどです。
しかし、仮想世界といってもその体験する手段にはいろいろなものがあり、VR/MR/ARもそれぞれ内容は違います。
今回は、これらVR/MR/ARの特徴や違い、そしてどういった分野で利用されているのか、それらが作る未来についてなどさまざまな点について解説します。
Windows VPSならWinserver!
★丁寧な電話サポートで安心★
\2週間無料・全プランSSD搭載/
Winserverを無料で試す
目次
仮想現実の世界。VRやMR、ARとは
コンピューターによって、現実ではなく仮想の世界を作り出し体験することのできる仮想現実。
仮想現実はどういったもので、VRやMR、ARとはどんな技術なのでしょうか。
そして、それらの技術が生まれてきた背景や歴史にはどういったものがあるのでしょうか。
仮想現実とは
「人間が恐竜と出会う」「遠い宇宙空間を旅行する」。
いずれも今の科学力では現実に体験することのできないものです。
しかし、これらも仮想現実であれば体験することができます。
仮想現実とは、コンピュータの技術を活用して仮想の世界を体験できるもので、「現実感を伴う」体験をすることができるのが特徴です。
この「現実感を伴う」といったところも仮想現実のポイントです。
仮想現実にも種類がある
一言で「仮想現実」といっても、いくつかの種類があります。
VRとは
VR(Virtual Reality:仮想現実)とは、現実とは違う別の空間を仮想的に体験します。
ヘッドマウントディスプレイを着用しユーザーの視界を360度覆うことで、臨場感あふれる映像と共にユーザーを異空間へと導きます。
MRとは
MR(Mixd Reality:複合現実)とは、その名の通り現実と仮想をクロスさせる技術のことで、仮想的な情報を現実のものと融合して表示します。
現実空間に対応する仮想の3Dデータを映し出します。
ARとは
AR(Augmented Reality:拡張現実)とは、現実空間上に仮想の資格情報を重ねて映し出すことで、現実説会を拡張します。
「ポケモンGO」のようにスマートフォンのカメラで捉えた映像に情報を載せる(拡張)タイプや、車のフロントウィンドウをスクリーンとして、運転者に情報提供を行うケースもあります。
まとめると
これらをまとめてxR(多様な新しい現実)と呼んでいますが、3つの違いは現実と仮想の距離感にあります。
VR(仮想現実) | MR(複合現実) | AR(拡張現実) | ||
---|---|---|---|---|
説明 | 現実とは違う別の空間を仮想的に体験するもの | 仮想的な情報を現実のものと融合して表示するもの | 現実に仮想的な空間を重ねて表示するもの | |
利用例 | ヘッドマウントディスプレイなどを使うゲームなど | リモートでの業務支援など | ポケモンGOなど | |
このように、仮想現実の種類は現実と仮想の見え方、扱い方の違いによって分類されています。
また、最近では、SR(代替現実)という技術も登場しております。こちらはまた別の機会に触れていきます。
VRやMR、ARが生まれた背景と歴史
VRやMR、ARといった仮想現実は、すでにゲームなど私たちの日常にも深く入り込んできています。
そして、それ以上に私たちの暮らしを大きく変える可能性がある技術です。
こうした技術が生まれた背景や歴史にはどういったものがあるのでしょうか。
2016年はVR元年と言われ、先ほど紹介したような「VRが使えるヘッドマウントディスプレイが次々と発売される」、「マイクロソフトがMRデバイス(HoloLends)を発売する」など、仮想現実に関するさまざまな機器が活発に発売される年となりました。
そこから遡ってみましょう。仮想現実に関する記述は1930年代のStanley G. Weinbaum の著書「Pygmalionʼ s Spectacles」になります。
実際にARやVRに関する機器が開発されたのは1960年代のことで、Ivan SutherlandからVR用のヘッドセットとなります。
ここから1990年代の任天堂のVirtualBoyなどを経てVR元年に至っています。
こうした仮想現実が開発されてきた背景には、コンピューターの処理能力の向上やエンターテイメントにおける仮想現実のニーズの増加などさまざまな理由があります。
仮想現実って大丈夫?
皆さんは仮想現実に心配事ってないでしょうか?
たとえば、以下のようなことが、特に子供に対して心配事として挙げられています。
- 現実と虚構の区別がつかなくなる
- 視力の低下
- 脳の発達への悪影響
など
こういった人間に対して仮想現実がもたらす影響については、実際には未知数の部分も多いのが現状です。
しかし、TVやゲームが初めて出てきた時も同じような心配がされたことを考えると、こういった意見は必ず出てくるものであり、逆に新しい技術とうまくつきあっていくことを考えるのが賢明だと考えられます。
仮想現実がもたらす新しい未来とは
懸念や心配事が言われることもある仮想現実ですが、VRやARなどの新しい技術は、人類の未来にとって欠かせないものの一つでもあります。
こうした技術は私たちにとってどういったメリットがあり、それによってどんな未来が開けていくのでしょうか。
仮想現実が使われる分野
新しい技術である仮想現実は、以下のような分野でも利用が始まっています。
- 災害現場などでの作業に向けてのトレーニング
- 外科手術
- 遠隔地でのバーチャルでの観光
など
このように、人間にとって危険なもの、遠隔になり訪れるのが難しいケース、などさまざまな場での仮想現実の利用が始まっています。
また、ゲームの世界でも仮想現実の利用が始まっています。ポケモンGOなどに代表されるように現実の世界にゲームのキャラクターを重ねて表示するARも一般的なものとなっています。
将来はこういった分野でも使われる
仮想現実は私たちにどういった未来をもたらしてくれるのでしょうか。
ここでいくつかあげてみましょう。
- 距離が問題ではなくなる(遠隔地でも関係ない)
- オフィスはバーチャルとなる
- 体験や経験を共有し新たなつながりを構築する
など
私たちにはさらに想像のつかない未来が仮想現実の進展によってもたらされることでしょう。
まとめ
ゲームなどで使われるヘッドマウントディスプレイ、スマートフォンでのポケモンGOなどのアプリ、グーグルグラスなど情報を表示するデバイス。
こういったデバイスで利用されているARやVRといった仮想現実は、コンピューターの処理性能の向上などさまざまな世の中の変化や進歩により、急速に進化してきました。
そして、両者を融合して仮想空間の物体に触れたり、感じ取ったりするMRの出現は、私たちに映画のSF世界のような新しい体験をもたらすものと言えるでしょう。
今回紹介したようにVRやMR、ARといった技術には、脳の発達に影響が出るなどの懸念を抱く意見もありますが、この新しい技術が私たちの未来を切り開くことも確実です。