CentOS 8のサポート終了について。課題と代替手段を解説

2020年12月、CentOSの開発を行っているCentOS Projectから、CentOS 8のサポートを2021年12月31日に終了することが発表されました。

エンタープライズ市場からパーソナルな分野まで幅広く利用されているCentOSが終了するというこのニュースには、驚いた人も多いのではないでしょうか。

CentOSはRedhat Enterprise Linux(RHEL)のリビルド版として、RHELに匹敵する高い信頼性や安定性を武器に利用を拡大してきました。

サポートが終了するCentOS 8は、いつまで使用できるのでしょうか。

そして、今後はCentOSの代わりに何を使えばよいのでしょうか。

▼ CentOS 7のサポート終了について

Unix系VPSならミライサーバー
CentOS/Ubuntu/Debianなど
\2週間無料・全プランSSD搭載/
ミライサーバーを無料で試す

CentOSは無くなるのか?

CentOSといえば、物理サーバーからクラウド、パーソナルユースまでRedhat系Linuxの定番とも言えるディストリビューションです。

そんなCentOSについて、2020年の12月にCentOS 8のサポートを2021年12月31日に終了するとのニュースが発表されました。

サポート終了により、CentOSは無くなってしまうのでしょうか?

CentOSは無くなるわけではない

CentOSは無くなるわけではありません。

従来のCentOSの位置づけとは異なる、新しい考え方のディストリビューションへと変更されるだけです。

これによって従来のCentOS 8は無くなり、CentOS 9はリリースされなくなります。

新しいCentOS「CentOS Stream」とは

従来のCentOSに代わり、新たにリリースされるCentOSとは、どのようなものなのでしょうか。

新しいCentOSは、「CentOS Stream」というものです。

マイナーバージョンでのバージョン管理は無くなり、ローリングリリースと呼ばれる方法で、常に最新版のみが提供される形となります。

つまり、従来のCentOS 6.4や7.3などのマイナーバージョンでのバージョン管理ではなく、常に小刻みなアップデートを行っていくという手法が採用されます。

ただし、9や10といったメジャーバージョンは存在するため、「9を使用中に、気づいたら10に変更されていた」ということは起こりません。

新旧CentOSの違い

従来からのCentOS 7や8と、新しいCentOS Streamにはいくつかの大きな違いがあります。

これらの違いを整理すると、以下のようになります。

 従来のCentOSCentOS Stream
リリース方法バージョン管理ローリングリリース
メジャーバージョン存在する存在しない
マイナーバージョン存在する存在しない
RHELとの位置づけRHELからの派生RHELの開発版
安定性高いそれほど高くない
信頼性高いそれほど高くない

このように、両者を比較すると多くの面で違いがあります。

大きなポイントは、「位置づけ」が変わったことです。

従来からのCentOSと異なり、CentOS StreamはRHELの開発版というスタンスに変更されました。

これにより、従来のCentOSのような安定性や信頼性は見込めないものとなってしまいました。

現行CentOS 8のサポート期限について

新旧CentOSの違いがわかったところで、本題に移りましょう。

現行のCentOS 7や8はいつまで使えるのでしょうか。

また、サポート期限はどのようになっているのでしょうか。

まず、CentOS 8のサポート期限は、2021年12月31日です。

実はすでにサポートが終了しています。

当初のサポート期限は2029年5月31日でしたが、2020年12月の発表の際に大幅に短縮されました。

一方で、一つ前のCentOS 7のサポート期限は、予定通り2024年6月30日となっています。

CentOS 7はすでにエンタープライズ市場含めて非常に幅広く利用されているため、これには一安心された方も多いのではないでしょうか。

CentOS 8でなく、7のサポート期間がそのまま据え置きとなったのは、このあたりの事情も関係すると思われます。

また、CentOS 9については、リリースされないことになりました。

これらをまとめると、以下のようになります。

バージョンサポート期限備考
CentOS 72024年6月30日-
CentOS 82021年12月31日2029年5月31日から短縮
CentOS 9-リリースされない

CentOS終了への課題とは

CentOSはさまざまなところで非常に幅広く利用されています。

こうしたOSの配布方法が変更されることについて課題はないのでしょうか。

CentOS終了と課題

CentOS 8のサポートは、2021年12月31日にすでに終了しています。

そして、CentOS 7は、2024年6月30日がサポート期限となっています。

いよいよ、従来からのCentOSが終了しようとしています。

しかし、CentOS 8もさまざまな分野で利用されているものです。

では、CentOSが終了することによってどのような課題があるのでしょうか。

  • 更新プログラム等がリリースされず、脆弱性などがそのままとなる
  • RHELの代替製品が無くなるため、安価で安定性の高いシステムが構築できない

CentOSが非常に幅広く利用されているからこそ、これらが大きな問題となっています。

CentOSは、従来RHELのソースコードから商用パッケージ等を除いてリビルドしたものとして構成され、「RHELクローン」と呼ばれてきました。

そうした安定性や信頼性が企業に高く評価されてきました。

今回の方針変更により、その強みが失われることになったのは大きな問題となっています。

▼CentOSなどのUnix系OSを利用するなら「ミライサーバー」▼Unix系OS専門のホスティングサービス「ミライサーバー」

求められる代替Linux

従来からのCentOSと違い、新しいCentOS Streamには「RHELのアップストリームである」、つまり開発版という特徴があります。

これは、安定性を求めるエンタープライズ市場のニーズには全く合わないものであると言えます。

従来のCentOSは、多くの企業で本番向けのOSとして採用されてきました。

そこにはRHELのダウンストリームであるがゆえの安定性や信頼性が合ったことは否めません。

そこで必要とされ、注目されてきているのが、CentOSに替わる安定したLinuxです。

そのまま使い続けることはできる?

代替手段は、CentOSの代わりのLinuxを使うということ以外にはどのような方法があるのでしょうか。

代わりのLinuxを使うという方法以外に、実はサポート終了後もそのまま使うという方法があります。

といってもサポートも何もない状態で使うのはセキュリティリスクなどを考えると非常に危険です。

CentOSについては、ソフトウェアベンダーなどから独自の延長サポートを提供するケースがあります。

これらを使うと、サポートが終了したCentOS 8についても引き続き、セキュリティパッチなどを適用しながら使い続けることができます。

これも選択肢の一つです。

ただし、いつかは他の継続的なディストリビューションへの変更は必要となるので、あくまで一時的な回避策として捉えておくことも大切です。

CentOSの代替のLinuxは?

具体的にCentOSの代わりに使えるLinuxにはどのようなものがあるのでしょうか?

代わりに使えるということで求められる点は以下のような内容です。

  • RHEL互換性があること
  • 安定性が高いこと
  • 長く使えるディストリビューションであること

従来のCentOSは、「RHELクローン」と呼ばれるほどの互換性や高い信頼性、安定性を特徴としてシェアを拡大してきました。

そのため、CentOSの代わりということになると、同じような内容が求められてきます。

そこで、候補として上がってきたのが、以下のディストリビューションです。

いずれもRHEL互換Linuxとなっています。

  • Alma Linux
  • Rocky Linux

など

ただし、いずれもCentOSに比べると決め手に欠ける部分も多く、現状での利用はひろがっていないようです。

それとは別に、すでに利用が広がっている「Ubuntu Linux」(Ubuntu)に乗り換えるという方法があります。

オーストリアのWeb市場調査会社Q-Successのレポート「Historical trends in the usage statistics of Linux subcategories for websites」によると、終了が発表された2020年末から1年以上が経つ現在(2022年3月)でもCentOSのシェアは9.7%と10%近い数字を保っています。

そして、それを超えて34.9%と最も高いシェアを持っているのがUbuntuです。

しかし、Ubuntuへの乗り換えには大きな問題があるのも事実です。

Linuxは、RHELやCentOSなどのRedhat系とUbuntuなどのDebian系に大きく分かれています。

そのため、CentOSとUbuntuでは、パッケージの管理方法やディレクトリ構成などに違いがあります。

したがって、RHEL系のCentOSからDebian系のUbuntuに移行するのはかなり手間がかかります。

こうしたことから考えると、こちらも決め手に欠けると言えます。

まとめ

2020年12月に突然発表されたCentOS 8のサポート終了と、CentOS Streamへの移行のニュースは、CentOSがエンタープライズ市場で高いシェアを持っているために非常に驚きをもって迎えられました。

CentOSが終わるわけではありませんが、開発版であるCentOS Streamへの移行は、ビジネス利用は難しいということになり、代替手段の検討が急務となっています。

しかし、現状はサポート延長や、他のRHEL互換Linuxへの移行、Ubuntuへの移行のいずれも決め手に欠ける部分があります

CentOSの後継が明確になるのには、もう少しかかるのではないでしょうか。

サポート終了が同じように話題となっているWindows Server 2012/R2のサポート期限については、こちらで詳しく解説しています。

OSサポート終了対応についてのお問い合わせはこちら

Winserver紹介資料

Winserver紹介資料

Windows Server専門のホスティングサービス「Winserver(ウィンサーバー)」の基本資料です。
各サービスの概要、特徴をまとめています。

Winserver紹介資料

Winserver紹介資料

Windows Server専門のホスティングサービス「Winserver(ウィンサーバー)」の基本資料です。
各サービスの概要、特徴をまとめています。

資料をダウンロードする

NVIDIA製GPU搭載
高性能・高火力の専用サーバー!
「Tesla V100」「RTX-5000」「RTX-4000」

▶ プランを見る

関連記事

サーバーの基礎知識

TOP