SASE(サシー)とは。クラウドを活用してより安全な働き方を実現できる新しいサービスを解説!

SASE(Secure Access Service Edge)は、情報システムにおいて、よりセキュアなアクセスと、ネットワークにおける情報伝達を可能にする仕組みです。

SASEでは、クラウドサービスを活用することで、従来のセキュリティやネットワークを一体化することで、利用者がデータに安全にアクセスし、ネットワークを使って送受信することができるようになっています。

今回は、テレワーク時代の新しいサービスとして注目の集まるSASEの特徴やセキュリティ機能、ビジネスでの活用について幅広く解説します

テレワークもクラウドも、Winserver!
\2週間無料トライアル実施中/
最新OSで快適なテレワークを実現!
仮想デスクトップを無料で試す

\AWS・GCP・Azureなど対応 /
クラウドサービスへの初期構築や移行・運用はお任せください!
クラウドマネージドについて見る

SASEとは

SASEとは

まずは、SASEの基本的な部分から解説していきましょう。

SASE(Secure Access Service Edge)は、従来のセキュリティやネットワークのアーキテクチャとクラウドと統合することで、柔軟性や効率を向上させるというネットワークセキュリティの概念です。

SASEの主な特徴としては、以下のような点が挙げられます。

    • セキュリティとネットワークの統合
    • クラウドベースのサービスとアーキテクチャの採用
    • ゼロトラストセキュリティモデルの採用
    • セキュアで高速なネットワークアクセスなどユーザーエクスペリエンスの向上
    • 管理の簡素化、運用コストの削減、スケーラビリティの向上

SASEは、セキュリティとネットワークの統合を強化し、ビジネスプロセスの効率性を向上させることができます。

クラウドセキュリティとネットワークの統合

SASEの基本的な根幹部分である「クラウドセキュリティとネットワークの統合」とは、以下のようなものを指しています。

セキュリティネットワークの両方をクラウドコンピューティング環境内で一体化させるアプローチ

これにより、データセキュリティとネットワークアクセスコントロールを統一的に管理でき、セキュリティの強化、効率性の向上、柔軟性の向上が実現されます。

\AWSやGCPなど/
クラウドサービスへの初期構築や移行・運用・保守はお任せ
▲Winserverのクラウドマネージドについてはこちら▲

SASEのアーキテクチャ

SASEはクラウドやネットワークを組み合わせたものとなりますが、実際にどのような要素が関係し、どのようなアーキテクチャとなっているのでしょうか。

SASEの構成要素とは

まずはSASEを構成するコンポーネントについて確認しておきましょう。

<クラウドネットワークセキュリティ>

      • FWaaS(Firewall as a Service):クラウドサービスとして提供されるファイアウォール
      • SWG(Secure Web Gateway):クラウドサービスとして提供されるプロキシ

<ゼロトラストセキュリティ>

      • ZTNA(Zero Trust Network Access):明確なポリシーに基づいて、特定のサービスやアプリケーションにアクセスを許可するソリューション

<SD-WAN(Software-Defined Wide Area Network)>

      • SD-WAN:物理的なネットワーク機器で構築したWAN上に仮想WANを構築して管理する方法

<ソフトウェア定義のセキュアエッジ>

エッジデバイスに関するもの。

      • エッジデバイスやセキュアエッジゲートウェイ
      • セキュアエッジアプリケーション:エッジ上でのデータ処理や分析を行い、データを保護する

<一元管理されたプラットフォーム>

      • セキュリティポリシーの一元管理
      • IAMコンポーネント:デバイス認証、シングルサインオン(SSO)、多要素認証(MFA)など

このように、SASEには、さまざまな要素が関係しています。

\AWSやGCPなど/
クラウドサービスへの初期構築や移行・運用・保守はお任せ
▲Winserverのクラウドマネージドについてはこちら▲

SASEアーキテクチャの実装

SASEを導入して実装するためには、計画的に行うことが大切です。

ここでは、具体的な進め方を解説します。

SASEの実装は、それぞれの企業や組織のニーズに合わせてカスタマイズしながら進めますが、基本的な流れは以下のとおりです。

    1. 組織のセキュリティやネットワークのニーズの評価
      :ニーズやリソース、予算や期間の計画を立てる
    2. プロバイダの選定
      :サービス内容やセキュリティ、パフォーマンス、可用性などの評価と契約条件を確認する
    3. ネットワークアーキテクチャの設計
      :SASEのアーキテクチャを自社のネットワークに統合する計画策定。
      SD-WANやゼロトラストセキュリティモデルの適用
    4. ユーザーとデバイスを認証および認可するためのポリシーの設定(多要素認証(MFA)やアクセスコントロールリスト(ACL)の適用も含む)
    5. セキュリティポリシーの設定
      :アプリケーションのフィルタリング、マルウェア対策、侵入検知などのルールの適用
    6. セキュアエッジアプリケーションのエッジゲートウェイへの展開
    7. 監視と運用の実装と確立
      :ネットワークやセキュリティイベントの監視設定と異常なアクティビティを検出するSIEMツールの活用。
      セキュリティインシデントへの対応計画の策定と運用プロセスの確立
    8. 利用者へのSASE運用とセキュリティポリシーについての教育と訓練の実施
    9. 定期的なSASE環境の評価と改善
      :新たなセキュリティリスクやニーズへの対応

このように、SASEの実装は導入から運用まで計画的に行うことで初めて大きな効果を発揮するものであり、こうした計画をしっかりと立てて進めることが大切です。

組織の情報セキュリティのあり方なども関係するので、必要に応じて専門家のコンサルティングを受けるのも良いでしょう。

SASEのメリット

従来のセキュリティ機能ではなく、SASEを使うとさまざまなメリットがあります。

以下では、SASEを使うことによる主なメリットを5つ挙げました。

    • どこからでもセキュアなリモートアクセスが使えるようになる
    • クラウドベースの強固なセキュリティとセキュリティポリシーの一元管理の実現
    • ゼロトラストセキュリティの強化とセキュリティの向上
    • ネットワークの最適化や効率化によるトラフィックの最適化とレイテンシの低減
    • セキュリティやネットワークの一元化の実現

簡単に言うと、従来はさまざまなセキュリティ対策やネットワーク管理、ポリシー管理などを個別に行っていたものに対して、セキュリティという面での一元的な管理を実現することによって、より運用しやすく管理しやすいなどのメリットがあります。

\AWSやGCPなど/
クラウドサービスへの初期構築や移行・運用・保守はお任せ
▲Winserverのクラウドマネージドについてはこちら▲

SASEとセキュリティ機能

SASEには、どのようなセキュリティ機能があるのでしょうか。

この章では、SASEの持つセキュリティ機能と、SASEでのセキュリティの考え方について解説します。

SASEのセキュリティ機能とは

SASEのセキュリティ機能には、大きく以下の8つの項目があります。

    • ファイアウォール
    • セキュアWebプロキシ
    • 侵入検知システム(IDS)/侵入防止システム(IPS)
    • セキュアDNS
    • CASB(Cloud Access Security Broker)
    • ゼロトラストセキュリティ
    • 暗号化とセキュアトンネリング
    • セキュリティイベント監視とレポート

これらはすべてクラウドベースで使えるようになっています。

そのため、リモートワークなどでも高度なセキュリティを確保出来るようになっています。

SASEセキュリティの考え方

SASEが提供するクラウドベースのセキュリティは、従来からのセキュリティモデルと比べると、以下のような新しいアプローチに基づくものです。

    • ゼロトラストセキュリティモデルを基本に
    • クラウドベースのセキュリティ
    • セキュリティポリシーの一元管理

こうしたものを通して、どこからでもセキュアなアクセスが使え、新たなリスクなどにも対応できるというのがSASEの基本的な考え方です。

\AWSやGCPなど/
クラウドサービスへの初期構築や移行・運用・保守はお任せ
▲Winserverのクラウドマネージドについてはこちら▲

SASEのビジネスでの活用

セキュリティ対策の機能としてSASEを使うことは、ビジネスの世界でも広がっています。

ここでは、実際にどのような利用用途があるのか解説します。

また、それらは大企業だけでなく中小企業でも活用できるのか見ておきましょう。

SASEの活用には、例えば以下のようなものが挙げられます。

    • リモートワークにおけるセキュリティの強化
    • クラウドサービスの利用におけるセキュリティの確保
    • オンプレミスからの移行に伴うコスト削減

他にもいろいろとありますが、概ね上記のような点が主なものです。

そして、こうした活用は、「コスト削減」「リモートワークの強化」「セキュリティの強化」などを求める中小企業でもクラウドで手軽に利用できるメリットがあります。

SASEの未来とは

従来のセキュリティ機能と比較して、さまざまな新しい技術を取り入れたSASEですが、その将来はどのようになっていくのでしょうか。

最後にSASEの将来性や未来の展望について見ていきましょう。

SASEの未来については、以下のようになっていくことが予想されます。

    • SASEの拡大によるセキュアなリモートアクセスの標準化
    • IoTデバイスやエッジデバイスの広がりによるエッジコンピューティングとの統合
    • AIや機械学習の広がりによるセキュリティインシデントの検出や対応の高度化
    • ゼロトラストネットワーキング(ZTN)との統合によるゼロトラストの進化

こうした将来のSASEは、今後のネットワークセキュリティをさらに高度で強力なものとしていくことでしょう。

まとめ

SASEは、セキュリティとネットワークを一体化させ、クラウドベースのセキュリティサービスを提供するアーキテクチャであり、従来のセキュリティソリューションとは大きく異なるアプローチに立つものです。

そして、このソリューションはテレワークなどが広がる今の働き方で有効なサービスとしても注目が広がっています。

今回解説したように、クラウドベースのみならずゼロトラストセキュリティの基本に立ち、将来的にはAIや機械学習などの仕組みをより高度なレベルで融合させることが期待されるSASEは今後のセキュリティをリードするアーキテクチャであると期待されます。

テレワーク環境はWinserverにお任せ!

仮想デスクトップサービス

Winserverでは、テレワーク環境に最適の「仮想デスクトップサービス」を提供しております。

仮想デスクトップサービスは、当社サーバー上にお客様専用のデスクトップ環境をご用意するサービスです。

ご自身の端末(自宅にあるPCや勤務先から貸与されたノートPC、スマートフォンなど)からインターネットを通して接続することができます。

データは全てサーバー上に保存されるため、端末の故障や紛失によってデータが外部に漏れる心配がありません。

Microsoft365を追加して、OfficeやOneDriveを利用することもできますので、快適なテレワーク環境を整備されたい方におすすめです

\ 2週間無料でお試しできます! /
仮想デスクトップを使ってみる

クラウドの利用ならWinserverにお任せ

AWSやAzureなどのクラウドサービスについて、このようなお悩みをお持ちではありませんか?

    • オンプレミスとクラウドのどちらが適しているのかわからない…
    • クラウドに移行したいが、運用のための人手が足りない…

このような場合は、ぜひWinserverクラウドマネージドにお任せください。

ホスティング事業を20年以上運用する中で培ったインフラエンジニアの知見を活かして、クラウド環境への初期構築・運用・請求代行まで様々な面でサポートいたします。

Winserverのクラウドマネージド

▼クラウドサービスの運用代行はWinserverにお任せ!▼

<構築運用サービス>

クラウド環境の構築・運用・保守をサポートするサービスです。

データの移行、テレワーク環境構築、監視・運用代行のサービスや現在利用中のクラウドサービスを最適化するコンサルティングサービスなど、多岐にわたりクラウド環境をサポートいたします。

<請求代行サービス>
クラウドサービスを利用する際、気を付けなければいけないのが支払い条件です。

ドル建て、クレジットカード決済での請求が多く、会社のルールによっては導入できない場合があります。

クラウドマネージドの請求求代行サービスをご利用いただければ、円建てでの請求書発行、支払いが可能となります。

Winserverはサポートも充実!

Winserverでは、お客様一人ひとりにあわせて最適なサービスプランをご提案いたします。
電話やメールによるサポートが充実しており、VPSやクラウドを初めてご利用の方の疑問にも専門のスタッフが丁寧にお答えします
相見積もりも歓迎です。プランの選択にお困りの際は、ぜひ一度お電話やメールにてご相談ください。

仮想デスクトップ紹介資料

仮想デスクトップ紹介資料

テレワーク、FX、検証環境に最適な仮想デスクトップの概要、特徴、料金プランをまとめた資料です。
「Microsoft 365」についても紹介しています。

仮想デスクトップ紹介資料

仮想デスクトップ紹介資料

テレワーク、FX、検証環境に最適な仮想デスクトップの概要、特徴、料金プランをまとめた資料です。
「Microsoft 365」についても紹介しています。

資料をダウンロードする

NVIDIA製GPU搭載
高性能・高火力の専用サーバー!
「Tesla V100」「RTX-5000」「RTX-4000」

▶ プランを見る

関連記事

サーバーの基礎知識

TOP