基幹システムおすすめ20選を比較!自社に合ったシステムの選び方を紹介

基幹システムは、企業の「会計」「人事」「給与」など、いわゆる基幹業務と呼ばれる企業活動を進める上で欠かせない業務を担うシステムです。

基幹システムを導入する際には、自社の目的や予算に合ったものを導入することが重要です。

そこで、今回はおすすめの基幹システムを20種類紹介します。

基幹システムについて、こちらで詳しく説明しています。

VPSに会計ソフトが付いた
Winserverの「VPS for 会計ソフトプランを見る

基幹システム導入のポイントとは

基幹システムには多くの製品がありますが、導入するポイントは以下の通りと紹介してきました。

      • 目的や予算を明確にする
      • 導入形態(オンプレミス、クラウド)は
      • どの製品にするか

なお、現状では導入する基幹システムのパッケージは、基本的にERPであることがほとんどです。

ERPについて、こちらで詳しく説明しています。

 

オススメの基幹システム20選

それでは早速、具体的に製品を紹介していきます。

以下では、オンプレミス型とクラウドの両方を紹介します。
(画像は各サイトからお借りいたしました。)

<クラウド型>

クラウドERP freee

会計ソフトなどを提供しているfreeeが提供している。

経理、会計、人事労務を主体としている。

詳しくはこちらボタン

SAP Business ByDesign

ERPパッケージで高い実績を持つSAPの製品。

財務、顧客管理、プロジェクト管理、サプライチェーン管理などさまざまな機能がまとめられています。

中小から中堅企業をターゲットとした製品です。

詳しくはこちらボタン

ジョブマネ

中小企業向けの製品で、初期費用0円でプランによっては基本料金1000円など非常に安価な製品です。

売り上げ管理中心でスケジュール管理、案件管理などの機能を持っています。

無料プランもあります。

詳しくはこちらボタン

CloudSuite Industrial(SyteLine)

インフォアジャパンからリリースされている製品で、生産管理や顧客管理、ビジネスインテリジェンスに強みがあります。

分野的には、組み立て生産を行う製造業に向いています。

こちらはMicrosoft社のビジネス製品に似たインターフェースを採用しており、利用者への浸透がしやすくなっています。

詳しくはこちらボタン

CAM MACS

キャムからリリースされているクラウド型の製品で、中小の小売業などを対象としています。

費用も月額7万円からと手軽に利用できます。

詳しくはこちらボタン

i-PALET生産管理

i-PALET生産管理は、BSNアイネットからリリースされている製品です。

中小の製造業向けに生産管理や在庫管理などさまざまな機能を持っています。

詳しくはこちらボタン

DENSOL

この製品は、他とは少し毛色が違うもので、工事や保全会社用のシステムです。

キューキエンジニアリングから提供されているもので、一般的な製品が対応している内容に加えて、作業管理や資機材管理などといった専門的な内容も含まれています。

詳しくはこちらボタン

奉行V ERP

オービックビジネスコンサルタントの製品です。

クラウド専用型の会計、人事労務、販売管理の3つに特化したものとなっています。

詳しくはこちらボタン

<オンプレミス型>

mcframe 7

製造業に特化したパッケージで、ビジネスエンジニアリングから販売されています。

販売や購買管理などを行うSCMと、原価管理を行うPCMと呼ばれるパッケージから構成されています。

詳しくはこちらボタン

STAFFBRAIN

電通国際情報サービスからリリースされている製品で、「人事」「給与」「就業管理」から構成されています。

クラウドサービスや、給与計算のアウトソーシングサービスとの連携も提供されており、これらを併せて利用することも可能です。

詳しくはこちらボタン

FlexProcess

化学・食品・素材などプロセス産業に特化した製品で、NECから販売されています。

生産管理、原価管理、在庫管理といった点に強みがあり、SAPやBIなど他社製品との連携も備わっています。

詳しくはこちらボタン

iDempiere

オープンソースで提供されているパッケージで、すべて無料で利用できます。

多くの分野に対応していますが、設定や運用はすべて自分で行う必要があります。

詳しくはこちらボタン

<クラウド・オンプレミス両対応>

ここでは、クラウドとオンプレミス両方に対応したものを紹介します。

Oracle ERP Cloud

Oracleデータベース製品をリリースしているOracle社の製品です。

財務、調達、プロジェクト管理などさまざまなものに対応しているだけでなく、同社の他のクラウド製品との連携も可能になっています。

詳しくはこちらボタン

ProActive

SCSKからリリースされている製品です。

会計、販売、人事、給与など基本的なことはすべて押さえており、さらには保守運用を代行で行うサービスも提供されています。

詳しくはこちらボタン

OBIC7

オービックからリリースされています。

非常に導入しやすい製品で、特に会計管理が強みですが、人事・給与・就業管理・販売管理などさまざまな機能を組み合わせて提供されています。

詳しくはこちらボタン

InfiniOne ERP

FutureOneから販売されている中小企業向けの製品です。

さまざまな分野の企業に対応しており、販売・購買・会計など幅広い機能を持っています。

詳しくはこちらボタン

GLOVIA iZ

 

富士通から販売されている製品で、オンプレミスとクラウドを連携させたハイブリッド型が強みです。

経営分析、会計、人事給与、勤怠管理や販売など多くの分野をカバーしています。

詳しくはこちらボタン

Dynamics 365 Business Central

マイクロソフトが提供している中小企業向けの製品です。

同社のクラウドサービス上で提供されているDynamics 365 Business Central on Azure (IaaS)も使うことができます。

詳しくはこちらボタン

WorkVision販売管理

WorkVisionからリリースされています。

在庫管理、販売管理、業績など販売に関するところは当然として、コンプライアンス強化のための機能を搭載、データを視覚的に見やすくなど便利な機能がいろいろと備わっています。

詳しくはこちらボタン

FutureStage

日立ソリューションズからリリースされている製品です。

卸売業や商社をターゲットにしており、財務管理、収支管理などの強力な機能を持っていると同時に、オプションサービスとして営業支援や経営分析なども提供されています。

詳しくはこちらボタン

まとめ

今回紹介したように基幹システムを担う製品にはさまざまなものがあります。

そして大切なことは自社が目指す目的や方向性、予算といった内容に合っていることです。

導入する目的を明確にして、クラウドタイプにするか、オンプレミスにするかといった形態の選択を含めてもっとも適切な製品を選択するようにしましょう。

 

オンプレミスのクラウド化

当社では、新たに基幹システムのクラウド化についてサポートを開始いたしました。

当社のサーバー(Windows VPSもしくは専用サーバー)内に「基幹システム」を構築いただきます。

リモートデスクトップ接続で当社のサーバーにアクセスいただくことで「基幹システム」のクラウド化は完了となります。

この方法によりオンプレミス型のシステムをサーバー上に構築することが可能となるため、オンプレミス型のメリットであるカスタマイズを行うことが可能となる、且つ、外部からもアクセスができクラウド化が可能となる、というメリットがあります。

基幹システムのクラウド化を検討中の方、もしくは、これから基幹システムの導入を検討されている方は、まずは当社までお問い合わせください。

お問い合わせ

"VPS for 会計ソフト"

・コスパ◎ 会計ソフトが特別価格!
・テレワーク◎ 自宅から共同作業できる!

▶ プランを見る

サーバーの基礎知識

TOP
CLOSE