サーバーリプレースはいつ行う?適切なタイミングは何年か

人が使うさまざまなものは、時間の経過とともに古くなり壊れていきます。

Webサイトやメールサービス、データベースなど利用者にさまざまなITサービスを提供しているサーバーも同じです。

サービスを継続的かつ安定して提供する、利用者が気持ちよく使い続けるためには、機器を新しいものに更新する必要があります。

「古いサーバーを新しいものに置き換える」、これがサーバーのリプレース(換装)です。

サーバーのリプレースはいつ、どのようなタイミングで行うのが適切でしょうか。

今回はサーバーリプレースのタイミングや方法などについて解説します。

サーバーのリプレースならWinserver!
★丁寧な電話サポートで安心★
\Windows VPS・2週間無料/
Winserverを無料で試す

サーバー リプレース

サーバーリプレースが必要な理由

サーバーなどのコンピューターに、定期的な換装(リプレース)が必要な理由は何でしょうか。

サーバーリプレースとは

どのような機械でも、長期間にわたって使用すると、故障などが増えてきますよね。

サーバーも同じです。

サーバーを快適に利用するため、老朽化したサーバーを新しいものに置き換えることをサーバーのリプレースと言います。

「サーバー換装」と言われることもありますが、一般的には「交換」や「置き換え」を意味する「リプレース」という単語で表されます。

サーバーリプレースはなぜ必要?

サーバーのリプレースはなぜ必要なのでしょうか。

機器の老朽化含めてさまざまな理由がありますが、主なものとしては、以下が挙げられます。

    • 老朽化によって故障が発生する、または発生の可能性が高まる

→故障により停止するとビジネスの機会損失などに直結する

    • ビジネスの生産効率の低下

→処理能力の低下などにより利便性が悪化し、結果として生産性が低下する

    • ソフトウェア、ハードウェアの保証の終了

→ベンダーによるハードウェアやソフトウェアのサポート期限切れなどによるセキュリティ面のリスク増加

など

サーバーリプレースのタイミング

サーバーのリプレースは定期的に必ず発生するものです。

では、具体的にどのようなタイミングで行えばよいのでしょうか。

サーバーリプレースのタイミングは決まっている?

結論から言うと、サーバーのリプレースのタイミングは厳密には決まっていません

一般的には「5年程度」の目安で換装作業を行うことが多いようです

しかし、この「5年程度」というタイミングの目安についても、機器の利用法や重要性などで大きく変わってきます。

具体的に関係する指標としては以下のようなものがあります。

      • 機器の重要性:24時間/365日稼働すべき重要なシステムかどうか
      • 必要な処理能力:高い性能やパフォーマンスを必要とするかどうか
      • 負荷の度合い:継続して負荷のかかる処理を行っているかどうか
      • 障害の場合の影響範囲:障害が発生した場合の影響範囲が広いかどうか
      • 予算があるかどうか:換装の予算が計上できるかどうか
      • ソフトウェアのサポート期限:期限が終了しているか、もしくは残り少ないか
        など

このように、さまざまな指標を元にしてサーバーのリプレースのタイミングを決定します。

サーバーリプレースの時期の考え方

リプレースのタイミングは、一般的に何年と決まったものではないが、目安としては5年程度です。

具体的に先程の指標を加味すると、どのように考えると良いのでしょうか。

<5年より短期>

5年と言わず、より短いスパンでの入れ替えをおすすめするケースとしては、以下のようなものがあります。

      • 24時間365日での稼働が必要な重要サービス
      • 高い性能を必要とするデータベースなど、高速かつ重い処理をするシステム
        など

<5年程度>

一般的な5年程度で入れ替えをおすすめするのは以下のようなケースです。

      • 一般的な企業の基幹システム
      • メールサーバー
        など

<5年より長期>

多くはありませんが、もう少し長くても良いケースは以下のようなものです。

      • 予算取りが厳しい場合
      • Webサーバーなどでアクセスが少なく負荷が低い
        など

 

このように適宜、状況や目的に合わせてサーバーリプレースのタイミングを決めることが大切です。

また、実際に進める際には、しっかりとしたスケジュールに基づいて計画的に進めることが不可欠です。

さらに、故障が発生してから考えるのでなく、事前に計画的に進めていくことも大切なポイントです。

サーバーリプレースのタイミングを要素の数値化から考える

情報セキュリティでは、「重要度」「影響度」などさまざまな要素を数値化し、それらを合算して、どの程度のリスクがあるのかを考える「リスクアセスメント」を行うのが一般的です。

この手法と同じように、サーバーに関連するさまざまな要素を計算してリプレースのタイミングの目安を図るのも良いでしょう。

この手法をサーバーリプレースのタイミングや、実施の可否に当てはめて考えてみましょう。

まず、これらを決める要素としては以下のようなものがあります。

    • 機器の重要性
    • 障害時の影響度
    • 必要な処理能力のレベル
    • 経過年数
    • 必要な予算

など

簡単にこれらに数値を当てはめると以下のようになります。

ここで、例に挙げるサーバーの定義は以下とします。

    • サーバーA:データベース。社外向けサービスの処理に使われる。
    • サーバーB:Webサーバー。社外向けサービスのフロントエンド。
    • サーバーC:ファイルサーバー。社内で利用されている。
 機器の重要性障害時の影響度必要な処理能力経過年数予算合計
サーバーA2332313
サーバーB3321211
サーバーC111317

こちらを元に計算すると、サーバーAが最も早いタイミングでのリプレースを必要とすることがわかります。

あくまで目安ではありますが、このような指標を用いた計算に基づいてリプレースのタイミングや順番を決めるという方法も良いのではないでしょうか。

サーバーリプレースでクラウド移行を考えるのはあり?

最近、サーバーリプレース時に新しいサーバーとして従来型の物理サーバー(オンプレミス)を選択するのでなく、クラウドサービスを選択するケースが増えています。

このようなクラウドを選択するという考え方は「あり」なのでしょうか。

サーバーリプレース時にクラウド移行を行う選択は、「あり」です。

それは、以下のような理由です。

    • 導入や運用のコスト削減が可能
    • 保守、メンテナンス等が減る(クラウド業者が行う)

ただし、以下のようなデメリットもあります。

    • 自社でさまざまなカスタマイズを行っている場合は、移行が難しいケースもある
    • インターネットに常時接続されている必要があるため、インターネット接続が出来ないケースでは使えない
    • オンプレミスと比べるとパフォーマンスが落ちる場合がある

このように、クラウド移行は多くのメリットもありますが、デメリットもあるので目的や状況に合わせて検討を行った上で進めることが大切です。

Winserverを手軽にレンタルしよう

ここまで解説してきたように、サーバーのリプレースには、「タイミング」「移行方法」「移行先の選定」などさまざまな要素が関係してきます。

その上で、もっとも目的にあったものを選定することは簡単ではありません。

そういった中で、手軽に活用できる選択肢として「Winserver」をご利用ください。

Winserverは、Windows Serverの「専用サーバー」や「共用サーバー」、仮想化技術を活用したVPSを提供しています。

Windows Serverは、高い信頼性などに加えて、ベンダーであるMicrosoftが提供するサポートが受けられるという大きなメリットがあります。

サーバー移行は、わかりやすい解説を参考にしたり、便利なツールを使ったりしたとしても、やはり専門的な技術や知識が必要になることに変わりはありません。

Winserverでは、無料のオンライン相談会を実施しています。

移行に関することや、運用保守に関するお悩みなど、まずはお気軽にご相談ください。

▼オンライン相談会についてはこちら▼
Winserverオンライン相談会実施中

なお、Winserverでは、これら移行のサポートだけでなく、契約前から契約後のさまざまなことまでメールや電話などで丁寧にサポートいたします。

サーバーリプレースを検討されている方は、ぜひWinserverにご相談ください。

まとめ

世の中にあるさまざまな物は、例外なく少しずつ老朽化していき、故障などが多くなるものです。

さまざまなITサービスを提供しているコンピューターであるサーバーもそれは同じです。

しかし、ひとたび故障などによって停止が発生すると、提供しているサービスが止まり、お客さまや自社の業務などに大きな影響が出てしまいます。

こうした事態を回避するために、定期的に機器を交換し、新しいものとするのがサーバーリプレースです。

一般的に、サーバーのリプレースは5年毎程度のタイミングで行うことが多いと言われています。

しかし、今回紹介したように、使い方や必要とする性能などによっては、より早いタイミングで交換して新しくしたほうが良いケースもあります。

また、今はクラウドに移行するという選択肢もあります。

こうしたサーバーのリプレースも移行先や移行方法など多くの選択肢があり、また移行作業には専門的な知識や技術が必要となります。

こうしたリソースがなくお困りの方にもおすすめできるサービスとして、今回Winserverも紹介しました。

サーバーのリプレースは、運用を続けている限り定期的に必ず必要となるものです。

計画的に、目的や予算にあった形で実施し、突然の障害によるサービス停止などを防ぎましょう。

Winserver紹介資料

Winserver紹介資料

Windows Server専門のホスティングサービス「Winserver(ウィンサーバー)」の基本資料です。
各サービスの概要、特徴をまとめています。

Winserver紹介資料

Winserver紹介資料

Windows Server専門のホスティングサービス「Winserver(ウィンサーバー)」の基本資料です。
各サービスの概要、特徴をまとめています。

資料をダウンロードする

"VPS for 会計ソフト"

・コスパ◎ 会計ソフトが特別価格!
・テレワーク◎ 自宅から共同作業できる!

▶ プランを見る

関連記事

サーバーの基礎知識

TOP