アジャイル開発とは。メリット、ウォーターフォール開発との違いを解説

アジャイル開発は、ソフトウェアやWebサービスなどの開発手法の一つです。

従来の方法と比べて、迅速かつさまざまな仕様変更にも柔軟性を持った開発が進められるという点で、近年ソフトウェア開発の現場で幅広く利用されるようになってきました。

アジャイル開発には、どのような特徴があるのでしょうか。

そして、従来からのウォーターフォール開発との相違点や、メリットは何でしょうか。

今回は、アジャイル開発について解説します。

社内環境のクラウド化サーバーのお悩みは、
Winserverまでご相談ください!
★20年以上の実績と丁寧なサポートが好評です★
お問い合わせはこちら(無料)

アジャイル開発とは

アジャイル開発はソフトウェア開発における新たな手法として、2000年代から活用が進められています。

アジャイル開発とはどのような開発手法で、どのような特徴があるのでしょうか。

アジャイル開発の特徴

アジャイル(Agile)とは、「素早い」「敏捷」「活発」などの意味がある言葉です。

アジャイル開発は、ソフトウェア開発の手法の一つですが、その意味の通り従来の方法に比べて非常に「迅速」「素早く」開発を進められるという特徴があります。

アジャイル開発の手法

従来のソフトウェア開発で利用されることの多かった開発手法が、ウォーターフォール開発です。

ウォーターフォール開発は、詳細な設計をすべて作成してから、そのとおりに各部品を組み上げて結合し、最後にテストを実施するという流れで進められます。

アジャイル開発の手法は、ウォーターフォール開発とは大きく異なっています。

 

アジャイル開発では、次のような開発の進め方を取っています。

  • 各開発サイクルを細分化
  • 個々のサイクルごとに組み立てやテストを実施する。

これを図にすると以下のようになります。

細分化された開発サイクルごとに組み立てやテストまでの流れを行うことによって、開発を迅速に進めることができます。

また、顧客から仕様の変更や追加といった依頼のあった場合にも柔軟に対応できるようになっています。

アジャイル開発の種類

一言でアジャイル開発と区分される手法にもいくつかの種類があります。

スクラム開発

スクラム開発は、最も幅広く使われている手法です。

機能単位ごとに「計画・設計・開発・テスト」を繰り返しながら開発を行います。

開発の際には、開発者だけでなくユーザーも巻き込みながら顧客のニーズに合うものを作り上げていきます。

エクストリーム・プログラミング(XP)

エクストリーム・プログラミングは、開発者だけで行っていく手法です。

2人で「ペアプログラミング」を行ったり、チームでの「コーディング規約」を設けたりするなどの特徴があります。

アジャイル開発の中で、仕様の変更や追加に最も柔軟に対応することができます。

ユーザー機能駆動開発(FDD)

ユーザー機能駆動開発とは、ユーザー目線での機能実現というものを全面に出した手法です。

実際に動く機能のリリースを繰り返し、完成に近づけていく手法です。

アジャイル開発のメリット・デメリット

アジャイル開発は、従来の方法と比べてどんなメリットがあるのでしょうか。逆にデメリットはないのでしょうか。

アジャイル開発のメリット

  • 開発からリリースまでが迅速に行える
  • ユーザーの要求を随時取り入れながら修正を行えるので、ユーザーの意図に沿ったものができやすい
  • 小さい単位で開発をすすめるので、手戻りが少なく工期やコストを抑えられる

アジャイル開発のデメリット

  • 柔軟性がある反面、方向性がブレやすい
  • 小さい単位で開発するので全体スケジュールが把握しづらくなる

アジャイル開発とウォーターフォール開発

ウォーターフォール開発と呼ばれる従来からのソフトウェア開発の手法とアジャイル開発とはどう違うのでしょうか。

ウォーターフォール開発とは

ウォーターフォール開発とは、従来からソフトウェア開発で幅広く用いられてきた手法で、以下の一連の流れを一方向にのみたどって開発を進める手法です。

  1. 要件定義
  2. 外部設計
  3. 内部設計
  4. コーディング
  5. 単体テスト
  6. 結合テスト
  7. 運用テスト
  8. リリース

特徴は「すべての仕様を決めてから開発を行う」「後戻りはしない」というものです。

したがって、顧客から仕様変更の依頼があった場合に柔軟な対応を行うことが難しく、追加で費用が発生することもあります。

アジャイル開発とウォーターフォール開発の比較

アジャイル開発と従来からのウォーターフォール開発はどこがどのように違うのでしょうか。以下に表にまとめてみました。

 アジャイル開発ウォーターフォール開発
開発手法以下の細かいサイクルを何度も繰り返しながら開発をすすめる
「計画・設計・開発・テスト」
要件定義をもとにしてすべての設計を詳細に固めてからすすめる
工期早いアジャイル開発に比べると時間がかかる
開発コスト抑えられるアジャイル開発に比べると効果
ユーザー要求ユーザーの意図に沿ったものが作りやすいユーザーの意図から外れて手戻りが起こるケースもある
開発方向性全体の方向性がブレやすい方向性が定めやすく、全体スケジュールが組みやすい
向き不向きWebサービスのように仕様の変更が発生するもの仕様変更が発生しない大型案件や組み込み、OSなど

まとめ

最近、特にWeb開発などの分野で幅広く使われるようになってきたアジャイル開発

アジャイル開発は従来のウォーターフォール開発の手法に比べて以下のようなメリットがあります。

  • 迅速かつ低コストに開発が行える
  • 顧客要求に合わせて開発中に柔軟に仕様を変更できる

しかし、その反面細かい部品単位での開発サイクルを繰り返していくことで、全体の方向性がブレやすくなったり見えにくくなったりするなどデメリットもあります。

そのため、実際に開発手法として用いる場合は、こうしたメリットやデメリットをしっかりと理解した上で手法を選択することが大切です。

NVIDIA製GPU搭載
高性能・高火力の専用サーバー!
「Tesla V100」「RTX-5000」「RTX-4000」

▶ プランを見る

関連記事

サーバーの基礎知識

TOP