Share

共用レンタルサーバーならWinserver

ブログやWebサイトに最適な、Windows Serverの共用サーバーです。
作成したファイルをアップロードするだけで、Webサイトを公開できるため、初心者の方にもおすすめです。
Share

用途

ブログ アイコン

WordPressなどでブログやお知らせサイトを作りたい

(小中規模CMS・ブログの運用など)

↓オススメプラン

SHARE23-A
Webサイト アイコン

.NETで作成したWebサイトを公開したい

(ASP.NET / .NET Core / PHPなど)

↓オススメプラン

SHARE23-B
社内サイト アイコン

・Accessを使った社内向けサイトを公開したい

(Accessデータベースとの連携Webシステムなど)

・Classic ASPなどを残したい

(旧資産の運用など)

↓オススメプラン

複数サイト アイコン

1つの契約で複数のホームページを運営したい

(複数ドメイン管理・ホスティング)

↓オススメプラン

Share

料金プラン

SHARE23-A
データベース不要のWebサイトを
作る方向けのプラン
月額
440円~
初期費用
1,100
Web容量利用可能なWebサーバーの容量です。
30GB
メール容量利用可能なメールボックスの容量です。
1GB
DB容量利用可能なデータベース(DB)の容量です。
-
マルチドメイン追加可能なマルチドメインの個数です。
-
バックアップバックアップオプションが利用可能かどうかの表示です。
-
2週間無料!
SHARE23-B
初めてWebサイトを作る方、
お手軽にASP.NETやPHPを試したい方向けのプラン
月額
550円~
初期費用
1,100
Web容量利用可能なWebサーバーの容量です。
50GB
メール容量利用可能なメールボックスの容量です。
1GB
DB容量利用可能なデータベース(DB)の容量です。
有料オプション
マルチドメイン追加可能なマルチドメインの個数です。
-
バックアップバックアップオプションが利用可能かどうかの表示です。
有料オプション
2週間無料!
SHARE23-C
マルチドメイン設定、
バックアップに対応!
ビジネスユースに適したプラン
月額
880円~
初期費用
1,100
Web容量利用可能なWebサーバーの容量です。
100GB
メール容量利用可能なメールボックスの容量です。
10GB
DB容量利用可能なデータベース(DB)の容量です。
10GB
マルチドメイン追加可能なマルチドメインの個数です。
10個
バックアップバックアップオプションが利用可能かどうかの表示です。
2週間無料!
SHARE23-D
固定IPの付与、
複数ユーザー管理が可能な、
制作会社様におすすめのプラン
月額
1,210円~
初期費用
2,200
Web容量利用可能なWebサーバーの容量です。
200GB
メール容量利用可能なメールボックスの容量です。
30GB
DB容量利用可能なデータベース(DB)の容量です。
50GB
マルチドメイン追加可能なマルチドメインの個数です。
30個
バックアップバックアップオプションが利用可能かどうかの表示です。
2週間無料!
share

特徴

簡単インストール!
簡単にWordPressを設定でき、すぐにホームぺージやブログをはじめられます。
無料SSL対応!
面倒な設定不要ですぐに信頼性のあるサイト運営が可能
わかりやすい操作画面
専門知識不要で、初めての方でも簡単に操作いただけます
Share

お申込みの流れ

  • お申込み

    お申込みには会員登録が必要となります。会員登録後に、お好きなプラン、トライアル利用の有無、オプション、お支払い方法を選択し、お申込み手続きを最後まで進めてください。
    お申込みが完了すると、登録メールアドレスへ自動配信メールが届きますので、お申込み内容の確認をお願いいたします。

  • ご入金確認&サービス開始手続き

    お支払方法がクレジットカード決済の場合、サービス開始手続きを行います。
    銀行振込、または、口座振替を選択した場合、自動配信メールに記載されている指定口座まで利用料の支払いをお願いいたします。
    入金確認が取れ次第、サービス開始手続きを行います。
    トライアル利用の場合、料金の引き落としはサービス開始から2週間後となります。

  • サービス開始

    利用料の入金確認日から1営業日以内にサービスを開始いたします。
    サービス開始時には、登録メールアドレスへサービス開始の案内メールが2通(サービス案内を添付したメールが1通/パスワードを記載したメールが1通)届きますので、サービス内容の確認をお願いいたします。
    トライアル利用の場合、この日から2週間無料でご利用いただけます。

Share

よくある質問

QWordPressの使用は可能ですか?
A可能でございます。WEBコントロールパネルからお客様にてワンクリックでインストールが可能です。他にも、WordPressがプリインストールされた専用プランをご用意しております。詳しくは WordPressプラン をご覧ください。
QWEBメールの使用は可能ですか?
A共用サーバー / WordPress / KUSANAGI for Winserverの各プランにつきましては、WEBメールをご利用いただけます。
QBasic認証の利用は可能ですか?
A可能でございます。当社は、Bassmanを導入しております。FTPでサーバー接続後、Bassmanフォルダにあるマニュアルをご確認の上、ご利用ください。
Qプランの変更は可能ですか?
A同一のOS内の特定のプランの場合、プランアップ可能でございます。(ご契約中のプランより下位プランへの変更はできません。)
上記の特定のプランに該当しない場合、他OSの共用サーバーへの変更、もしくはプランダウンをご希望の場合、現在のプランを解約しご希望の新しいサービスプランをご契約・データ移行していただく必要がございます。
Qファイルをアップロードする方法を教えてください。
A共用サーバーへファイルのアップロードを行う場合、任意のFTPソフトよりアップロードを行っていただく必要がございます。
サーバーへの接続情報はご契約時に送付しているPDF内に記載がございます。