他社からのお引越し
他社サービスをご利用中の方で、Winserverへ乗り換えを検討されている方
お引越しの流れをご案内いたします。
詳しいお引越しの流れ
-
事前準備
メールの受信漏れやリンク切れを起こさずに移転する為、現在ご契約中のサーバーと Winserverでご契約いただくサーバーを約1ヶ月間併用していただくことをお奨めいたします。
-
利用プログラムの確認
今まで利用していたプログラムが、Winserverのサーバーで利用出来るかご確認ください。
利用しているプログラムによっては、バージョンの違いにより正常に動作しない可能性がございます。 -
メールアカウントの確認
現在ご利用中のメールアカウントについて、Winserverのサーバーで作成していただく必要がございます。
メールアカウントの作成漏れがないようご確認をお願いします。
-
-
お申込み
弊社HPよりお申込みをお願いします。
お申込み方法について、詳しくはこちらをご確認ください。
オプション選択画面のドメインにて、[取得済み(移転)]を選択してください。 -
サーバーの移行作業
ファイル転送ソフト(FTPなど)を使用し、旧サーバーへアップしているHTMLファイルや画像ファイルなどを、Winserverのサーバーにアップロードします。
転送したデータが正しく表示されるか、プログラムが正常に動作しているかなどを確認します。 -
メール設定
旧サーバーで利用していたメールアカウントをWinserverのサーバーで作成します。
※メールアドレスの作成が不要な方は次の項目へお進みください。メールコントロールパネル画面よりメールアカウントを作成します。
メールアカウントの作成漏れがないようご確認をお願いします。 -
ドメインの設定(DNS情報変更)
ドメインに登録されているネームサーバー情報を確認します。
ネームサーバー情報が、Winserverのネームサーバー情報ではない場合、以下の変更作業が必要です。他社で取得したドメインを移管(転入)せず、ご利用いただく場合
-
弊社DNSサーバーをご利用いただく場合
コントロールパネルより以下の設定を行ってください。
プライマリDNSサーバー 利用開始時にご案内するPDFに記載のプライマリDNSサーバー セカンダリDNSサーバー 利用開始時にご案内するPDFに記載のセカンダリDNSサーバー -
他社DNSサーバーをご利用いただく場合
DNSサーバー内に弊社のネームサーバー情報を登録していただく必要がございます。
詳しくはドメインを管理している会社までお問い合わせください。
-
他社で取得したドメインを移管(転入)してご利用いただく場合
ドメインの移転申請が必要となります。詳しくはサポートまでお問い合わせください。
-
移管完了後、ドメインをご利用いただく場合
ドメインを管理している会社へ、以下のネームサーバー情報を変更する旨をご依頼ください。
プライマリDNSサーバー 利用開始時にご案内するPDFに記載のプライマリDNSサーバー セカンダリDNSサーバー 利用開始時にご案内するPDFに記載のセカンダリDNSサーバー
-
DNS情報変更に伴う影響- DNS情報の変更後、新しい情報がインターネット上に浸透(伝播)するまでに早い所で数時間、遅い所になりますと数週間かかる場合があります。
- この浸透期間中にお客様ドメインに対してアクセスした場合、アクセスした方のDNS情報が変更前の旧情報を参照している方は旧サーバーへ、変更後の新しい情報を参照している方は新サーバーへ処理が分散されます。
- 具体的な現象としましては、お客様ドメインに対して全く同じタイミングで複数の方がアクセスした際、アクセスした方のプロバイダ環境(DNSの浸透状況)により、新旧、いずれかのサーバーにアクセスされる、不安定な状態となります。※お時間が経過すれば、全てのアクセスが変更後の情報を参照し、新サーバーにアクセスされる状態となります。
- 上記を踏まえ、Webページを途切れさせずに、かつメールの取りこぼしなどを出さない、スムーズに移設をするために、新サーバー、旧サーバーを並行して運用する期間を設けることを推奨しております。
-
-
乗り換え完了
最後に旧サーバーの契約を解約することで、乗り換えの手続きは全て完了となります。
※万が一のトラブル時に、旧サーバーに戻せるように、新サーバーが完全に軌道に乗り、問題のないことが確認できるまでは、旧サーバーを解約しないことをお奨めいたします。