ドメインとは?|レンタルサーバーやVPSならWinserver

「ドメイン」について

ドメインとは?

簡単に云うとインターネット上の「土地(住所)」と言う事になります。 「ドメインってなにかピンと来ない・・」という人も、「ホームページアドレスやメールアドレスだ」と聞いたら「それなら知ってるよ!」と言うことでしょう。実は、ホームページアドレスやメールアドレスの中にドメインが含まれています。

ドメインとは、ネットワークに接続しているコンピューターが、どこに存在しているかを示すインターネット上の住所です。正しい住所をもっているから、その場所にたどり着くことができるのです。「もし仮に同じ住所が世界に2つ存在していたら?」これは絶対にありえません。ドメインもまったく同じで、もしドメインが2つ存在していたらとても恐い事になるでしょう。だから世界にひとつしか存在しないのではなく、存在できないわけです。

ドメインを取得するメリットは?

■お店の信用度が格段にアップ
■プロバイダを変えても『webアドレスやメールアドレスが変わらない』
■短いアドレスになるので、覚えやすく固定客をつかめる

【ケース1】
・・ プロバイダの個人ホームページスペースを利 用してショップを展開する場合
URLは 「http://www.abc- net.ne.jp/user/shopname/index.html」などどいう長いものになってしまいます。住所で言うと 「●●様方」といった感じで、「賃貸ビルに間借りしているような感じ」で、いかにも真剣にやっていないような印象をうけてしまいます。またプロバイダを乗 り換える度に、「http://www.abc-net.ne.jp/user・・」の部分が変わるので、ブックマークから外れてしまいます。

・・ 独自ドメインの場合
URLは 「http://www.shopname /index.html」となり、「自社ビルをもっている企業」と言う印象で、本格的にウェブショップに取り組んでいる=信頼できるサイトだと思ってもらえるでしょう。

「ドメイン」の種類

「gTLDドメイン」 .com もgTLDの一つです。

gTLDとはGeneric Top Level Domainの略です。

ドメイン
用途
.com
営利団体(最も人気が高いドメイン)
.net
ネットワーク管理団体(2番人気ドメイン)
.org
その他の団体(団体グループに最適なドメイン)
.info
情報関係(最近見かけるドメイン)※Informationを意味する ドメイン
.biz
商用 (Businessを意味するドメイン)
.name
個人名を使ったドメイン
.pro
専門職

上記のほかに、 .coop(協同組合等を対象)、.aero(航空業界を対象)、.musium(博物館等を対象)もgTLDです。また、用途に関しては、どれも上記の通り定義されていますが、実際にはあまり用途を意識せずに個人でも取得しているようです。

「.jpドメイン」

ドメイン管理団体JPRS(株式会社日本レジストリーサービス)が発行する日本国内の組織、個人向けのドメインです。また、 .jpドメインには汎用.jpドメインと属性・地域型.jpドメインの2種類があります。
※原則としてその国 に在籍する人をドメイン取得対象としています。

「汎用.jpドメイン」

日本国内に住所をもつ個人・団体・組織であれば誰でもいくつでも登録できます。

「属性・地域型ドメイン」

属性ドメインは個人で取得できるドメインもありますが、主に企業向けのドメインです。企業の組織種別によって取得できるドメインが異なってきます。

ドメイン
用途
.co.jp
日本国内で登記を行っている会社が登録できます。
■株式会社、有限会社、合名会社、合資会社、相互会社など
■信用金庫、信用組合、外国会社(日本で登記していること)
.ac.jp
高等教育機関、学術研究機関などが登録できます。 ■大学、大学校、高等専門学校、大学共同利用機関などの
学術研究機関
■学校法人、職業訓練校、職業訓練法人
.go.jp
日本の政府機関や各省庁所管の研究所、特殊法人、独立行政法人が登録できます。

政府機関については、日本政府 を1つの組織と見なしてGO.JPドメイン名を割り当てているとの考え方から、政府内の組織単位の判断は行っていません。
.ne.jp
日本国内のサービス提供者によるネットワークサービスが登録できます。1サービスごとに1つのドメイン名を登録で きます。
(同一組織でもサービスごとに異なるNE.JPドメイン名を登録できます)
.ad.jp
JPNIC会員となっている組織が登録できます。
.or.jp
以下の法人組織が登録できます。 ■財団法人、社団法人、医療法人、監査法人、宗教法人、
■特定非営利活動法人、特殊法人など
■農業協同組合、生活協同組合など
■国連等の公的な国際機関、国連NGOまたはその日本支部
■外国政府の在日公館など
.ed.jp
初等中等教育機関および18歳未満を対象とした教育機関が登録できます。
■保育所、幼稚園、小学校、中学校、中等教育学校、高等学校
■盲学校、聾学校、養護学校、専修学校
■各種学校のうち、主に18歳未満を対象とするもの
gr.jp
個人や法人により構成される任意団体が登録できます。
■2名以上の日本在住の個人による任意団体
■2つ以上の日本で登記された法人による任意団体
lg.jp
地方公共団体と、それらの組織が行う行政サービスが登録できます。
LG.JPドメイン名はLG.JP取扱事業者へのお申し込みとなります。
地域型
地域を表すドメイン名として、以下の方が登録できます。 ■地方公共団体・特別区およびその機関
■他の属性型JPドメイン名の登録資格を満たす組織
■日本に在住する個人、病院

「ドメイン情報」について

取得希望のドメイン名が決まったらそのドメインがすでに他の誰かに取得されていないか、また、ドメイン名取得後、ドメイン内の情報が正しく入力されている か、また、サーバ移転などでDNSを変更した際に、きちんとDNSがドメイン内に入力されているか等、ドメイン名の情報を確認する為のサイト紹介をしま す。(Windows専用)

「.aero/.arpa/.biz/.com/.coop/.edu/.info/.int/.museum/.net/.org」の場合

■1■ https://www.whois.net/   にアクセスしてください。

■2■ 下の青くマークしている部分に気になるドメインを入力
例)sample.comなどドメインまでを入力後「go」をクリック

whois 例

■3■ 登録者の情報が表示されます
ここで出てきた情報がドメイン内に入力されている“ドメイン情報”です。 

whois 情報

<文中の語句について>
Registrant
ご登録者名と住所が記載されます。
Administrator
管理者情報
Technical Contactor
技術者連絡先
Billing Contactor
請求書連絡先

その他のドメイン「.co.jp/.jp/.org/.info./biz/.name」検索について

■1■ 末尾に「.jp」のつくドメインの場合
https://whois.jprs.jp/  にアクセスをし、記入例に従って入力してください。

■2■ それ以外のドメイン
gTLDドメインでも.org、.info、.biz、.nameは別のwhoisサーバでしかドメイン情報が確認出来無い場合もあります。下記にwhoisサーバ名を記載します。

ドメイン
用途
.org
whois.pir.org
.info
whois.afilias.net
.biz
whois.biz
.name
whois.nic.name

「ドメイン」のアクセストラブル

「ドメインが表示されなくなった時」の主な原因

大きく分類してドメインでのアクセスが出来なくなった原因は3種類あります。

■1■ ドメインの期限切れ

ドメインには必ず維持費が発生します

維持期限日を過ぎ、ドメイン発行団体によって維持費未払いによるドメイン凍結処理をされてしまい、ドメインでのアクセスが出来なくなってしまうと言う状態 に陥ってしまいます。

■2■ レンタルサーバに不具合が発生した場合やメンテナンスを行っている場合

契約しているサーバー事業者へ問い合わせて見てください。なお、メンテナンスに関しては、メールでの通知のほか、サイト上で告知している場合が多いので、 定期的にサイトへアクセスする習慣をつけておきましょう。

■3■自分の環境のトラブル

インターネットのプロバイダー環境に不具合があった場合、インターネット環境設定のミスや、接続料の未払い、機器の故障、また、ウイルスソフトのインス トールにより設定を間違うと全てのメールが受信出来なくなるなどの状態が発生することがあります。

「ウェブを停止させない」スムーズなサーバ移転

1.移転計画を立てる

サーバ移転に関してはWeb、メールをそのドメインで運用していない方なら問題はありませんが、運用している方の場合、そのタイミングを計って移転作業を 行わないと一時期メールも取れないしWebも見れなくなってしまうという状態になってしまうこともあります。

ポイントとしては、今、使用しているサーバーの会社との契約は、どうなっているかです。1ヶ月先に契約を解除しようとした場合、何時解約の申請をすれば良いのかを確認しておきましょう。

2.移行期間

サーバーを乗り換えるためには、今使っているサーバーとこれから使うサーバーとをダブって使用する期間が発生します。これが、移行期間です。通常は、1ヶ月もあれば十分です。あまり短すぎると予期せぬトラブルが発生した時に対処できなくなりますのである程度余裕を持っておいた方が良いで しょう。

3.移転のシミュレーション

ある企業のサーバー移転を例にとってご説明いたします。
■1■  A社はX社のサーバーからWinserverのサーバーへ移転
A社は、今まで利用してきたX社のサーバーからより安くサービスの良いWinserverのサーバーに5月に乗り換えることに決めました。 【http://www.A-inc.co.jp】が現在使用しているドメインで す。
■2■
・・・X社は、5月中に解約の手続きをすると6月末で解約
・・・Winserverのサーバーに申し込みをし、6月1日よ りS社のサーバーサービスが開始
※現 サーバー会社との併用期間は余裕をお持ちになられる事をお勧めいたします。サイトの移転期間中にメールおよびサイトの表示が見れなくなるなどの状況を防ぐためです。切り替えてから48時間の間は現旧両サーバーを参照します。(④サーバーの移転は終了を参照)
【A社の管理者の作業順序】
① HPのデータをWinserverのサーバーへ転送
②メールアドレスを設定(現 在使っているすべてのアドレス)
メールのパスワードの設定は、今使用しているものが分かりやすく良いでしょう。後に、専用ページから各ユーザーごとにパスワードの変更もできます。
一通りHPの表示 CGIの動作、メールの受信を確認し作業を終了しました。
③ド メイン情報の書き換え
【http://www.A- inc.co.jp】 のドメイン情報の書き換え
現在ウェブ上で表示されているのは、X社のサーバーに置いているデータが表示されているので、そのデータ内容をWinserverのサーバーで表示されるようにしなければなりません。ドメイン情報の書き換えを行います。
ドメイン情報の書き換えが終了するまで、しばらく時間がかかります(約48時間)※ドメイン情報の書き換えは、ドメインの管理会社へご契約者様がご連絡する必要があります。
④サーバーの移転は終了
ドメイン情報の書き換え手続きは、ドメインの種類によって違いますので移転先サーバー会社にご相談下さい。また、移転期間中は、WinserverのメールサーバーだけでなくX社の メールサーバーにもメールが届く場合がございますので、X社のメールサーバーのメールチェックも必要です。双方のメールサーバーへのアクセスには、メールクライアントのPOPサーバーの指定を変更することで切り替える事が出来ます。
⑤サーバー移転作業のまとめ ―以下は弊社への移転の場合―
作業内容
作業内容
1
 
2
Winserverでサーバ設定作業を行います。設定完了後、「Winserverサービス開始のお知らせ」がお申し込み時にご登録頂いたメール先に届きます。
入金当日中
3
メールに記載されております「設定情報」に従って、お客様の方でWeb、メールの設定を行っていただきます。
お客様の作業
4
ドメインの情報変更作業
(取得ドメイン、gTLDドメインの場合、レジストラーによっては自分で変更する必要があります。)
約1週間程度
5
サーバ移転完了